公開日: |更新日:
那須塩原市の住みやすさについて調べました。交通、子育て、医療福祉、買い物をするうえで知っておきたいポイントや、那須塩原の坪単価についても紹介しています。
車社会なので、マイカーを持っていなければ不便かもしれません。電車やバスの本数が少ないので、出かけるときには車が必須。駐車場を完備しているところが多く、東北自動車道が近いので、車さえ持っていればどこへ行くのも便利です。
新幹線に乗れば東京駅まで1時間15分で着きます。日帰りで都心まで足を伸ばせるため、遠出をするには便利な環境だと言えます。
自然豊かでのどかな那須塩原は、子どもたちがのびのびと育つには適した環境だと言えます。市内には高校の数が少なく大学施設がほとんどないため、義務教育終了後は市内を離れて遠くの学校に行くことになるかもしれません。その一方で、待機児童ゼロを目指して市内全ての幼稚園を「認定こども園」にする取り組みを進めているなど、町ぐるみで子育て支援を行なっているのは嬉しいポイント。
那須塩原には国際医療福祉大学病院が設立されており、周りに病院が多い地域です。とくに老人介護には力を入れていますが、一方で乳幼児・子どもの医療費助成はあまり充実しておらず、小・中・高校生の通院・入院どちらも1レセプト(診療報酬明細書)につき、500~2,000円程度の自己負担が発生します。
買い物と言えば那須ガーデンアウトレットが定番。那須地域の農産物・加工食品を集めた市場を開催することもあります。また、那須塩原は「スーパーあさの」も有名。普通のスーパーで買うよりも安いお値段で、野菜や果物を手に入れられることから人気を集めています。那須塩原には大型店舗がいくつかありますが、どこへ行くにも車は必須です。
8万3748円/坪(前年比-1.54%)
前年度に比べると、時価平均が-1.54%下落しています。
栃木県の最新地価公示価格は平均およそ13万9523円/坪。平均よりもかなり低いようですが、これは宇都宮の時価相場がずば抜けて高いため平均値が上がっているだけで、相対的に見ると時価は平均よりも少しだけ低めという立ち位置にいるようです。
栃木で快適に暮らせる家が
建てられる注文住宅会社を
今すぐチェック!
設備もデザインも選び放題
家計が喜ぶ燃費がいい注文住宅
断熱性能
全棟北海道レベル標準装備
住宅展示場の数
12自社育成の大工が作る
厳選したひのきの注文住宅
断熱性能
全棟栃木県レベル標準装備
住宅展示場の数
3素材も設計もおしみなく
こだわりの個性派注文住宅
断熱性能
北海道レベルまで対応可能
住宅展示場の数
7【選定条件】栃木県住宅協会に加盟する地域密着の工務店の中で、間取りや設計の自由度が高い木造軸組工法を中心に行っている住宅会社をピックアップ。県内の総合住宅展示場に出展している数が多い順(2020年4月現在)に3社を選定。
※【省エネ住宅実績】は、一般社団法人環境共創イニシアチブHPの2018年ZEH実績を参照。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)では、高効率な設備システムと高気密高断熱が必須となります。ここでは省エネルギー住宅の建設実績の目安としています。
※【断熱性能】は、各社公式サイトや栃木県住宅協会公式サイト各社紹介ページに掲載されている情報(2020年4月現在)をもとに、2020年省エネ基準・次世代省エネ基準に当てはめた地域レベルを記載しています。