栃木県のこだわり注文住宅ガイド|ココミテ » 栃木で家を建てるなら!人気の土地・エリアはココ » 宇都宮の注文住宅会社を調べました

公開日:|更新日:

宇都宮の注文住宅会社を調べました

住宅展示場でココミテ!
モデルハウスがすぐ見られる
栃木のこだわり
注文住宅会社3

設備もデザインも選び放題
家計が喜ぶ燃費がいい注文住宅

石井工務店
石井工務店のHP
引用元:石井工務店公式HP_宇都宮西展示場http://www.ishiikomuten.jp/model_house/utsunomiya_nishi/gallery.html

断熱性能

全棟北海道レベル標準装備

住宅展示場の数

5

石井工務店の
HPはこちら

石井工務店の
HPはこちら

宇都宮支店に
電話で問い合わせる

自社育成の大工が作る
厳選したひのきの注文住宅

木の花ホーム
木の花ホームのHP
引用元:木の花ホーム公式HP_宇都宮インターパーク展示場https://www.konohanahome.com/ip

断熱性能

全棟栃木県レベル標準装備

住宅展示場の数

3

木の花ホームの
HPはこちら

電話で問い合わせる

素材も設計もおしみなく
こだわりの個性派注文住宅

栃木ハウス
栃木ハウスのHP
引用元:栃木ハウス公式HP_インターパークhttps://www.tochigi-house.com/interpark.html

断熱性能

北海道レベルまで対応可能

住宅展示場の数

5

栃木ハウスの
HPはこちら

電話で問い合わせる

【選定条件】栃木県住宅協会に加盟する地域密着の工務店の中で、間取りや設計の自由度が高い木造軸組工法を中心に行っている住宅会社をピックアップ。県内の総合住宅展示場に出展している数が多い順(2020年4月現在)に3社を選定。
※【省エネ住宅実績】は、一般社団法人環境共創イニシアチブHPの2018年ZEH実績を参照。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)では、高効率な設備システムと高気密高断熱が必須となります。ここでは省エネルギー住宅の建設実績の目安としています。
※【断熱性能】は、各社公式サイトや栃木県住宅協会公式サイト各社紹介ページに掲載されている情報(2020年4月現在)をもとに、2020年省エネ基準・次世代省エネ基準に当てはめた地域レベルを記載しています。

このページでは、宇都宮の特徴や施工事例、実績あるメーカー・工務店の情報などをまとめています。注文住宅で家を建てるなら一度は目を通しておきましょう!

宇都宮で実績のある注文住宅メーカー・工務店を探す

宇都宮の栃木県内でのポジション、行政の取り組み、気候や風土などを考えた上で住宅メーカーや工務店を探しましょう。エリアによって気候が違う栃木県内では、家づくりにおいて特性を熟知した上で「断熱性」や「気密性」をうまく取り入れるのもポイントになります。

宇都宮エリア対応の工務店・ハウスメーカー一覧

石井工務店

石井工務店の特徴

年中快適に暮らせる贅沢性能の注文住宅が建てられる工務店です。「女性が考えた女性のための家」をテーマに、高気密・高断熱だけでなく、家族の安全を考えた耐震性能や、大手メーカーの住宅設備が選び放題のフリーチョイスシステムなど、子育てママにうれしい家づくりに取り組んでいます。

石井工務店のモデルハウス

栃木県内5ヶ所の総合住宅展示場にモデルハウスあり

石井工務店の施工事例

人気の平屋のほか、スタイリッシュなモダンデザイン、高級感のあるクラシカルデザインなど、バリエーション豊かな施工事例が揃っています。

石井工務店の施工事例5-1

引用元:石井工務店公式サイト_完成住宅写真館
http://www.ishiikomuten.jp/shashinkan/2017/vol5.html

石井工務店の口コミ

私の実家は玄関を入ると直ぐに階段があり、誰にも顔を合わせる事無く自室に行く事が出来ました。また、幼い頃から自室にテレビなどがあり、食事の時以外は自室に籠っていました。将来自分の子供ができた時に、そんな生活を当たり前にする家族にはなりたくないと思い、2階へと続く階段をリビングに配置しました。1階のトイレは家族以外の人が使用することを考え、都内にあるデパートの個室トイレをイメージしたものになっています。落ち着いた雰囲気の壁紙と手洗い場が好評!

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/303)

女性の目線で設計された細かい気配り、使い勝手が良い作りで妻も気に入っておりました。打合せも女性スタッフが対応してこちらの生活スタイルや、夢、要望を細かく聞き入れてくれて提案してくださいました。とても親切です。価格は希望より少し超えましたが、要望が詰まった内容なら納得の価格だとおもいました。

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/303)

キッチン、ドア、壁紙、浴室、トイレ等の選択肢が大変多く自分に合ったものを見つけやすかった。高断熱高機密で冬はあたたかい。湿気がでないので窓の水滴やカビが発生しにくい。女性を考慮して作られているため収納が多い。

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/303)

石井工務店の基本情報

住所 本社:福島県郡山市田村町守山字三ノ丸33
宇都宮支店:栃木県宇都宮市陽東6-2-2 TBSハウジング宇都宮ベルモール内
インターパーク支店:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600
宇都宮西支店:栃木県宇都宮市細谷町753-3
小山支店:栃木県小山市中久喜2丁目1-23
佐野支店:栃木県佐野市越名町2040-3
営業時間 10:00~18:00(受付時間)
定休日:水
アクセス 宇都宮支店:宇都宮向田線(柳田街道)沿い、ベルモール隣接
インターパーク支店:新4号バイパス沿い、北関東自動車道 上三川IC横
宇都宮西支店:宇都宮環状線の細谷町交差点から、南西へ600m
小山支店:国道新4号線の向野交差点から、小山城北小学校方面へ約1㎞
佐野支店:東北自動車道の佐野インターから、国道50号線を西方向へ1.3キロ

小堀建設

小堀建設の特徴

栃木に密着し45年の歴史を持つ工務店。経営理念は「小堀建設と関わる全ての人を幸福にする」こと。この理念を実現するため、質の良いものを適正価格で提供することを心がけています。住む人の暮らしやすさを最優先した、機能性の高い家を建てられます

小堀建設のモデルルーム

モデルハウスが用意されています。

小堀建設の施工事例

古民家調を意識した住まいを建築した例があります。吹き抜けもあるので、家族の存在を感じることもできますね。収納スペースが多めなのも大きな魅力だといえます。

小堀建設の施工事例4

引用元:小堀建設公式サイト
http://www.kbr.co.jp/works/japanese-modern/009.html

小堀建設の口コミ

12年前に家を建てて貰いましたが、大変満足しています。営業の方から設計士さん、現場監督に大工さん。かかわってくれた皆さんそれぞれ優しく誠実で、今でも笑顔を思い出せます。営業所と近い事もあるのかな、暮らしていく中で困ったことがあれば、すぐに対応してくれますし、代金が発生する時もわかりやすい見積もりを出してくれます。もし、もう一度家を建てることがあるならば、また小堀さんでお願いしたいです。

引用元:Google
(https://www.google.com/search?q=%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B0%8F%E5%A0%80%E5%BB%BA%E8%A8%AD&biw=1474&bih=762&sxsrf=ALeKk00aLATW4RsoM1De0FNZPQ6W1XzhJw%3A1625465376584&ei=IKLiYOWLI6-xmAWog4m4CQ&oq=%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B0%8F%E5%A0%80%E5%BB%BA%E8%A8%AD&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEM0COgIIADoGCAAQBxAeSgQIQRgAUKYQWJJWYO1baABwAHgAgAHlA4gB7SWSAQowLjIuMTguMC4xmAEAoAEBoAECqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjlm_ayosvxAhWvGKYKHahBApcQ4dUDCA4&uact=5#lrd=0x601f5d93902f0b4f:0x9747333911029853,1,,,)

提案、設計等は社員の営業、設計士が行い、現場の大工さんや内装などはほとんど下請けの職人さんが行います。現場は社員の現場監督が付きますが職人さん次第といったところです。希望、要望はしっかり伝えて確認しておかないと不満の種となってしまいます。

引用元:Google
(https://www.google.com/search?q=%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B0%8F%E5%A0%80%E5%BB%BA%E8%A8%AD&biw=1474&bih=762&sxsrf=ALeKk00aLATW4RsoM1De0FNZPQ6W1XzhJw%3A1625465376584&ei=IKLiYOWLI6-xmAWog4m4CQ&oq=%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B0%8F%E5%A0%80%E5%BB%BA%E8%A8%AD&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEM0COgIIADoGCAAQBxAeSgQIQRgAUKYQWJJWYO1baABwAHgAgAHlA4gB7SWSAQowLjIuMTguMC4xmAEAoAEBoAECqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjlm_ayosvxAhWvGKYKHahBApcQ4dUDCA4&uact=5#lrd=0x601f5d93902f0b4f:0x9747333911029853,1,,,)

とっても住みやすく快適に過ごせています。使いやすい間取り、たくさん入る収納、日当たりの良さなど毎日良さを感じています。外観も内装も大満足です。色々決めることがある中で質問をするとメリット・デメリットどちらもきちんと教えて頂けて安心しながら決めることが出来ました。はっきり意見を言っていただけたことがとっても良かったです。従業員のみなさんとても丁寧で親切です。理想が叶った素敵なマイホームを作っていただき、本当にありがとうございました。お世話になりました。

引用元:小堀建設公式サイト_お客様の声
(https://www.kbr.co.jp/company/voice.php)

小堀建設の基本情報

住所 栃木県矢板市扇町2-6-32
営業時間 8:00~17:00(受付時間)
定休日:水・祝
アクセス JR矢板駅より徒歩約7分

栃木建築社

栃木建築社の特徴

家を建てる人の「想像を創造する」をコンセプトに掲げる工務店。一人ひとりの希望に合わせたプランを提案してくれます。2世帯、3世帯デザイン住宅を得意としている点も見逃せません。幅広いニーズに応えられる工務店といえるでしょう。

栃木建築社のモデルルーム

32坪実寸大モデルルームと実寸大ガレージモデルが用意されています。

栃木建築社の施工事例

住宅について検討する際に、段差に注目している方も多いはず。こちらの施工事例では段差が少ないスペースとなっているので、元気なお子さんがいる方でも納得できるでしょう。

栃木建築社の施工事例1

引用元:栃木建築社公式サイト
http://www.d-made.net/old-gallery/30953

栃木建築社の口コミ

長く住み続ける家だから、夏涼しくて、冬暖かい機能性と、時間が経っても飽きのこない家にしたかった。母の部屋と自分の仕事場を要望して、数社にプランニングを依頼。母の部屋のことを一番考えてくれたのが栃木建築社さんだったんです。嬉しかったですね。仕事がら家にいることが多いので、ちょっとした時に子どもと遊べる距離感と、機能性を重視して無駄を省いていきました。完成した住まいは、インテリアも映えるデザインで気に入っています。今後もカスタマイズを行いながら、今よりも進化させて、どんどん良い家にしていきたいです。

引用元: 栃木建築社
(https://www.d-made.net/voice/)

営業担当さんは、私たちの要望を『できます』と力強く言ってくれました。妥協は一切したくなかったので、何度も何度もプラン変更をお願いしたのですが、嫌な顔せず直してくれました。また、予算面に関してもオーバーしないように提案してくれたり、設置しようとしていたキッチンの最新機種がでて、私たちが興味を惹かれていた時も『デザイン性を考えるなら、絶対にダメです』と、プロの視点でアドバイスをもらいました。

参照元: 栃木建築社
(https://www.d-made.net/voice/)

「デザイン性や機能性は費用を多くかければ良くなる事は当然です。しかし、もっと低予算で同じことができる」という、社長の言葉を読んで、ここしかない!と思いました。 外観はハードな雰囲気で、中が木を多用した暖かい感じ。ギャップが楽しいです。ドラムセットがある防音室も自慢です !いい家を作ってもらってありがとうございます ! !

引用元: 栃木建築社
(https://www.d-made.net/voice/)

栃木建築社の基本情報

住所 栃木県宇都宮市鶴田町2039-4
営業時間 要問合せ
定休日:要問合せ
アクセス 宇都宮駅西口よりバスで20分鶴田橋停留所より徒歩5分

薄井工務店

薄井工務店の特徴

栃木県で育った樹齢50~60年のヒノキ「北限のひのき 桧粋」を用いた家づくりを行なっている工務店。「北限のひのき 桧粋」は、集成材より高い強度を誇るとされています。木材を多用することで、アレルギー発症の原因になりやすい物質に配慮している点(=免疫住宅)も特徴です。

薄井工務店のモデルルーム

モデルハウスが6つ用意されています。

薄井工務店の施工事例

木のぬくもりを感じられる住宅を検討している方にはぜひともチェックしてほしい施工事例です。木の美しさ、やさしさを存分に活かしている住宅だといえるでしょう。浴室はとても見晴らしよく作られているのが特徴的。

薄井工務店の施工事例1

引用元:薄井工務店公式サイト
https://u-41.co.jp/works/毎日がリゾート気分!眺め最高!2階造作風呂の-2/

薄井工務店の口コミ

2006年3月に新居が完成。薄井工務店さんの設計施工は自由度が高く、私たちの奇妙な(?)要望もしっかり叶えてくれました。お陰様で毎日楽しく、快適な生活を送っています。また引き渡し後もちょっとでも不具合があるとすぐに対応してくれ、非常に心強いです。こだわりの家を、と考えている人にはおすすめです。

引用元:栃ナビ
(https://www.tochinavi.net/spot/grapevine/?id=1516)

家づくりを進めるうちに、妊娠がわかったのですが、夫婦で話し合って決めたのは、「子育てのための家にはしたくない」ということ。子どもが成長し、独立してからの人生も、実はとても長い。その時「家がガラガラになってしまって寂しい」ではなく、夫婦2人で暮らしを楽しめる家にしたい、と考えました。そう伝えると、薄井社長も大いに共感してくれ、部屋数は多くない代わりに、リビングなど家族で長く過ごす場所を重視する間取りを提案してくれたんです。そんな風に、「子育ての先輩」としてのアドバイスもありがたかったですね。

引用元:薄井工務店公式サイト_お住まい探訪
(https://u-41.co.jp/house/life/f020/)

薄井さんは、一方的に契約を急いだりするような?いわゆる営業?をしてこないんです。どんなことでも親身になって応えてくれる姿勢が心に響きました。大切にしたのは、子どもが大きくなってもリビングで一緒に過ごせる家にすること。リビングに階段を設けるなど、家族のつながりを生む工夫をいろいろ取り入れました。社長も自分の子育ての経験をもとに、愛情溢れる提案をいっぱいしてくれて、嬉しかったです。家は1回住んでみないと分からないと思うんです。そういった意味で、薄井さんは10年住んだ家に見学に行けたりするのも魅力ですね。

引用元:薄井工務店公式サイト_お住まい探訪
(https://u-41.co.jp/house/life/f018/)

薄井工務店の基本情報

住所 栃木県宇都宮市下砥上町1190-3
営業時間 8:00~19:00
定休日:水
アクセス 鶴田駅出口より徒歩約21分

むぎくら

むぎくらの特徴

2020年4月現在で2000棟以上の実績がある工務店です。多くの方から評価されてきた理由は、「より良いものを、より安く」を心がけているから。建てる住宅の特徴は、構造体が強固であること。耐震性や耐風性に優れるダイライトなどを使用して家づくりを行なっています。構造体が強いので、余計な柱を取り除いて広々空間を実現できる点も魅力です。

むぎくらのモデルルーム

9つのモデルハウスが用意されています。

むぎくらの施工事例

収納がたっぷりで、家族の人数が多くても問題なく対応できそうな施工事例があります。バルコニーもあるので、いろいろな活用ができそうですね。また、視線の交差にもこだわった造りになっています。

むぎくらの施工事例1

引用元:むぎくら公式サイト
http://www.mugikurahome.jp/mghome/mghome_jirei/152.html

むぎくらの口コミ

一番はリビングの広さを確保したかったことです。当時一人目の子供がお腹にいたときで、広々としたスペースで遊ばせてあげたいという思いがありました。ただ、来客の為に、和室も欲しかったので、間取りを決める際、和室の位置を何度も修正していただき、リビングと和室は南側で決まり、日当たりも良く快適に過ごせています。主人のこだわりは、自分の書斎が欲しいことでした。2階の寝室の奥に、スキップフロアを作り、机と大量の本が入る本棚を取り付けてもらいました。本棚は壁に取り付けてあるので、地震の時も倒れる心配もありません。机も大きめにしたおかげで、現在は子供の勉強部屋としても使っています。家を建てた当時は、書斎の良さはわからなかったのですが、子供も使えているので、結果良かったと思っています。入口は3段の階段があり、奥まったスペースになっているので、べんきょの際も集中できるようです。あとは、玄関のすぐ横にシューズクロークを作ったことです。靴以外にも物置にしまうには頻繁に使うもの、例えば外を掃く箒やガーデニンググッツ、冬は灯油を置いたり、脚立を置いたり・・・玄関横にあるので、取り出しやすく、とても重宝しています。入り口は扉がついているので、来客時に見られることもなく、安心できます。2011年の東日本大震災の時でも、ほぼ損害はなかったです。何となくツーバイフォー住宅は地震に強いから・・と選びましたが、あの大震災でも歪んだり壁紙が剝がれたりもしませんでした。後々思うと、こだわった訳ではなかったのですが、地震に強い家で本当に良かったと感じています。

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/detail/600)

むぎくらの基本情報

住所 栃木県宇都宮市上戸祭町3021-7
営業時間 要問合せ
定休日:要問合せ
アクセス 東武宇都宮線「東武宇都宮駅」駅より車(4.2km)

木の花ホーム

木の花ホームの特徴

構造材にヒノキの無垢材「匠 乾太郎」を使用している工務店。大工は、木材の品質を活かせる技術を持つ方だけを採用しています。建材メーカーから直接仕入れを実現して、コストを抑えている点も見逃せません。

木の花ホームのモデルルーム

宇都宮市平出町にモデルハウスが用意されています。

木の花ホームの施工事例

小さなお子さんがいる方にはぜひチェックしてほしい施工事例となります。収納もばっちりでキッズスペースもしっかり。庭には緑があふれ、素敵なファミリー向けの住宅です。随所に木の花ホームのこだわりが感じられます。

木の花ホームの施工事例1

引用元:木の花ホーム公式サイト
http://www.konohanahome.com/orderhome/gallery/1828/?_ga=2.165589311.1214035619.1515492215-1406278204.1515492215

木の花ホームの口コミ

木の花ホームの口コミは見つかりませんでした。

木の花ホームの基本情報

住所 栃木県栃木市西方町本城62-3
営業時間 9:00~18:00
定休日:水
アクセス 東武金崎駅より徒歩11分

トヨタホーム北関東

トヨタホーム北関東の特徴

トヨタグループの一員であるハウスメーカー。グループ企業であるトヨタファイナンスが、資金計画をしっかりサポートしてくれます。最長60年保証が受けられる点と生涯点検が魅力です。アフターサービスが充実しているので、家を建てた後も安心です。
※保証を受けるには条件があります。詳しくはトヨタホーム北関東にお問い合わせください。

トヨタホーム北関東のモデルルーム

栃木エリアには6か所の展示場があります。

トヨタホーム北関東の施工事例

白を基調としたとても美しい施工事例があります。スタイリッシュなデザインを実現したい方はぜひチェックしてみてください。2階の子ども部屋へはリビングを通って行く造りになっています。

トヨタホーム北関東の施工事例1

引用元:トヨタホーム北関東公式サイト
https://www.th-kitakantou.jp/gallery/details_6.html

トヨタホーム北関東の口コミ

契約後の打ち合わせも5~6時間に及ぶことが多々ありましたが、こちらの美無理な注文にも嫌な顔一つせず、細かな所まで真剣に考えてもらったおかげで、とても使い易く、住み心地の良い家になりました。打ち合わせに関しては、毎回本当に楽しかったので、家が出来上がった今でもお願いしたいくらいです。工事が始まり、冬の寒い夜に暖房も無い中、現場でいろいろ打ち合わせしたことも良い思い出ですね。完成後に高橋くんから冊子の要所々々の写真もそうですが、そこに添えられていた一言一言が自分にとっては宝物になりました。

引用元:トヨタホーム北関東公式サイト_施工事例・お客様の声
(https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_2.html)

家を建てるということに何の知識もない私達に、優しく丁寧にいちから分かりやすく教えてもらい嬉しかったです。「時間をかけてじっくり造っていきましょう」という担当さんの言葉と人柄で、この人となら一緒にいい家が出来そうだなと思いました。打ち合わせ中は難しい設計などでも、冗談を交えながら楽しくやる事が出来ました。気付けば毎週通うのが楽しみであっという間にオーダーって感じでしたね。据え付けの時、家が出来上がっていく様はまさに圧巻でトヨタホームにしてよかったなと改めて思いました。夢が形になった瞬間でした。

参照元:トヨタホーム北関東公式サイト_施工事例・お客様の声
(https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_7.html)

家を建てる目的、条件や希望を、ちゃんと伝えることが大切だと思います。将来のことや、使い方、暮らし方を考えて、相談すると良いと思います。担当さんは穏やかで、いつでも電話に出てくれて相談しやすかったです。希望も色々聞いてくれて提案してくれました。サンプルもたくさん見せてもらったり、パソコンでパースを見せてもらいました。仕事が丁寧で、安心して任せられました!

参照元:トヨタホーム北関東公式サイト_施工事例・お客様の声
(https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_10.html)

トヨタホーム北関東の基本情報

住所 栃木県宇都宮市駒生町799-5
営業時間 9:00~18:00
定休日:火・水
アクセス 東武宇都宮駅より徒歩47分(車で12分)

ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)

ヘーベルハウス栃木の特徴

ヘーベルハウスでお馴染みのハウスメーカー。各フロアの床の一部の高さを変えて生活スペースを広げるマルチフロアシステムを採用しているので、敷地が狭くても広々と暮らせる家を建てられます。主要構造材に、耐用年数60年以上の耐久材を使用している点も魅力。(30年目に一度の集中メンテナンスは必要です。部位によっては都度メンテナンスが必要な箇所も。詳細は直接お問い合わせください)

ヘーベルハウス栃木のモデルルーム

ヘーベルハウスをチェックしてみると、栃木県に4つの展示場があります。

ヘーベルハウス栃木の施工事例

中2階のある施工事例についてご紹介します。こちらは中2階に子供たちの学習スペースがあり、子供との時間を大切にしたい方に適しています。依頼主自作の家具も並びます。

ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)の施工事例1

引用元:ヘーベルハウス公式サイト
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j177&label=&link_id=top_lineup_01_pic

ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)の口コミ

何かトラブルがあってもすぐ対応してくれます。電話窓口も繋がらないということなく、すぐに出てくれるのでイライラもしません。名前等で全てパソコンに入っているので、部品や設備不良もすぐ対応してくれます。アフターサービスの充実と、中部圏内の地震の不安はほぼないと思えます。 家の倒壊の心配はしていません。地震が来ても震度2くらいならほとんど気がつかないレベルで、怖さを感じないです。

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/aichi/company/comment/6)

1年後に1年点検があり、来ていろいろな箇所を、大丈夫かどうかみてくれました。その1年後に2年点検があり、またいろいろみてくれました。5年点検も、今年に予定しています。老朽はまだ建てて4年くらいなので、全くかんじません。外観もきれいです。中も、生活していく中でついた、汚れと傷が少しあるくらいです。制震の建物なので、地震があっても、どっしりしています。我が家の隣には、砂が大量に置いてあって上げ下ろしする場所があり、日常的に振動があります。旭化成ホームズで建てたことにより、制震性が備わったので、振動があっても、ダンパーがそれを吸収するので安心になりました。

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/aichi/company/comment/6)

無料点検が定期的にあるので、とても丁寧に点検していただいています。なにか故障などがあった時も即座に対応してくれるし、アフターサービスはとてもしっかりしていると感じます。屋根の色が多少色褪せて来た気がしますが、全体的にあまり老朽したと感じるところは少ないです。ドアや窓もゆがんだりしていないし、床もすごくきれいです。水回りは少し水垢がついてしまったりしていますが、まだまだきれいです。とにかく地震に強いので、地震が来ても安心、と思えることです。床もしっかりしているので、前に住んでいた木造の家と比べて、足音がほとんど響きません。

引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/aichi/company/comment/6)

ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)の基本情報

住所 栃木県宇都宮市馬場通り4-1-1うつのみや表参道スクエア7F
営業時間 要問合せ
定休日:要問合せ
アクセス 東部宇都宮駅より徒歩9分

菅野建築

菅野建築の特徴

「豊かな時間」「快適な空間」「家族のつながり」をコンセプトに掲げる工務店。これらを実現するため、気密性・断熱性・防音性の高いコンクリート住宅やいつでも快適な環境を保てるFPの家を建てています。ニーズに合わせた質の高い家を建てられる点が特徴です。

菅野建築のモデルルーム

宇都宮市に要予約で随時公開中のモデルハウスがあります。

菅野建築の施工事例

コンクリート造りの家について施工事例をご紹介します。一般的にコンクリートといえば寒いイメージがありますが、こちらは暖かな内装が魅力です。

菅野建築の施工事例1

引用元:菅野建築公式サイト
http://rc.suganoac.co.jp/voice/

菅野建築の口コミ

断熱材で家全体をすっぽり包み込み、高い気密によって室内の冷暖房効果を逃がさない、一年中快適な室内を少ないエネルギー(電気代)で保つことができてしまう、驚きです。安全で火を使わない安心感や便利さはもちろんのこと、オール電化の採用で光熱費が断然おトクになるというメリットが支持される理由のひとつなんでしょう。実際、暮らしてみて光熱費は1ヶ月、1万~1万2千円程です。家庭用保冷庫クルムを設置してこの値段って安いですよ。以前は、電気代だけで1万円前後。そのほかにガス代、灯油代がかかっていましたからね……。嬉しい驚きですよ。

引用元:菅野建築公式サイト_お客様の声
(http://fp.suganoac.co.jp/customer/)

好みを取り入れてくれたプランや建築中は、素人にわかりやすく「ここには、こんな収納はいかがですか?」とか「この壁を利用して装飾用の棚ができます」など細やかなところにまで使いやすさの工夫をしてくれた女性スタッフに感謝しています。おかげ様で暮らしやすく、活用できています。オール電化なので灯油の心配もないし、光熱費も賃貸の頃より、安い時もあるので電気代を気にしながら、昔の生活は何だったの?って感じなんです。押し入れや収納まで湿気がないことにも驚きです。お布団も干さなくてもふわふわなんです。結露もないし、夏も冬も快適です。念願のオープンな間取りの吹き抜けリビングが家族みんなが好きな場所No.1です。

引用元:菅野建築公式サイト_お客様の声
(http://fp.suganoac.co.jp/customer/)

6月のジメジメした季節でも、湿気取りは必要ないし、お風呂も朝になると、すっかり乾いているので床や壁はカビ知らずでお掃除もとっても楽です。窓を開けた方がホコリや虫などが入ってきて不快な為、今では窓を開けている事が少なくなりました。

引用元:菅野建築公式サイト_お客様の声
(http://fp.suganoac.co.jp/customer/)

菅野建築の基本情報

住所 栃木県宇都宮市簗瀬町1546-2
営業時間 8:30~18:00
定休日:日祝
アクセス 車の場合:旧国道4号線の簗瀬4丁目交差点から2つ目の信号を左折して約200m先

栃木ハウス

栃木ハウスの特徴

デザイン性の高い注文住宅を得意としている工務店。おしゃれなマイホームを実現したい方から支持されています。こだわった家づくりでありながら、施主の予算を考えたプラン作りをしてくれます。

栃木ハウスのモデルルーム

インターパーク展示場、宇都宮西展示場など6つのモデルハウスがあります。

栃木ハウスの施工事例

シックなデザインの住宅について施工事例をご紹介します。木質床材を使っているのも魅力。とても暖かい雰囲気に仕上がっています。シンプルでありながらスタイリッシュ差を感じさせる住宅です。

栃木ハウスの施工事例1

引用元:栃木ハウス公式サイト
http://www.tochigi-house.com/house_produce/4578.html

栃木ハウスの口コミ

リビングの大きな吹き抜けは、特にこだわりました。建築家の先生の描いたプランを忠実にカタチにし、木造建築でありながらも耐震性を保ちつつ実現してくれ、施工技術の高い会社だと感じました。

引用元:suumo_栃木ハウス建築実例
(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tochigihouse/115927_0006_09/jitsurei/jc_0015/)

栃木ハウスさんの展示場を見学して、斬新なデザインや空間の構成力に惹かれました。「他にはない、私たちだけの家にしたい」という抽象的な想いを提案力の高さで形にしてくれそうと思ったことが決め手です。私たちの要望を一つひとつ丁寧に提案してくれました。デザイン面はもちろん、暮らし易さの部分もきちんと考えてくれて。非日常と暮らし易さの絶妙なバランスによって、とても心地よく過ごせています

引用元:suumo_栃木ハウス建築実例
(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tochigihouse/115927_0006_09/jitsurei/jc_0012/)

栃木ハウスさんのスタイリッシュで、生活感を感じさせないデザイン性の高さに惹かれました。土地探しから親身になって対応してくれて、私たち家族の目線で色々と考えてくれたことがうれしかったですね。敷地が狭くても開放的な住まいにしたかったんです。デザイナーの方は中2 階にリビングを設計し、明るく広々としたプランを提案してくれました。空間が繋がっているので子どもたちを身近に感じられます。

引用元:suumo_栃木ハウス建築実例
(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tochigihouse/115927_0006_09/jitsurei/jc_0010/)

インターパーク展示場にふと立ち寄った際に感じた上質な雰囲気がイメージ通りでした。最初の打ち合わせからデザイナーの方も同席してくれて、私たちの不安を一つひとつ解消してくれたことが決め手です。私たちの要望やイメージを伝えると、そこに栃木ハウスさんならではのデザインや素材感をプラスして提案してくれました。「一緒に作品をつくり上げる」という感じがとても心地よく楽しい時間でしたね。

引用元:suumo_栃木ハウス建築実例
(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_tochigihouse/115927_0006_09/jitsurei/jc_0009/)

栃木ハウスの基本情報

住所 栃木県鹿沼市上野町331-1
営業時間 9:00~18:00
定休日:水
アクセス 鹿沼駅正面出口より徒歩9分

テクノホーム

テクノホームの特徴

栃木の気候に合わせた「呼吸する家」を建てている工務店。大きな特徴は、設計士が依頼者からの相談に応じていること。専門家が相談に応じてくれるので、理想の家を建てる方法がわかります。設計・管理・施工の全てを、自社に在籍する専門家がチェックしている点も魅力です。

テクノホームのモデルルーム

モデルハウスが用意されています。

テクノホームの施工事例

広々として開放感のある吹き抜けが魅力。少し変わったデザインとして薪ストーブが完備されています。この熱を逃がすことなく、暖かさを感じられる家となっているのが特徴です。

テクノホーム宇都宮の施工事例1

引用元:テクノホーム宇都宮公式サイト
http://www.technohome.co.jp/works/kokyu/uttei/index.html

テクノホームの口コミ

雑誌に載っていた木を上手に使ったお洒落なデザインに一目ぼれしたんです。

実際の家づくりを見てみたいと思い、完成見学会の予約をしました。

雑誌で見た通りのカッコいいデザインや、理想だった開放的な間取りを体感できたことが決め手になりました。

また、対応してくれたスタッフさんが、構造や性能などの説明もしっかりしてくれたので安心することが出来ました。

引用元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://technohome.co.jp/interview/〇〇市-〇〇様邸/

新築を考え始めたころは別の会社を検討していましたがあまりピンと来なくて、何気なくSNSを開いたらテクノホームさんのモデルハウスが出てきて、「おしゃれ!カッコいい!」と一気に引き付けられました。また、打ち合わせを進めていく中で、こちらがすべてを要望しなくても、自分たちが求めているものをくみ取って、自分たちにぴったり合う提案を沢山してくれました。

家はもちろん、社長と設計士さんの物腰の柔らかい対応も魅力的で。後悔のない楽しい家づくりに大満足しています!

引用元:テクノホーム公式サイト_お客様の声
https://technohome.co.jp/interview/宇都宮市s様/

テクノホームの基本情報

住所 宇都宮市御幸ヶ原町150-27
営業時間 平日8:30~17:30
定休日:日祝、お盆、年始休暇あり(要問合せ)
アクセス 宇都宮駅北口より車で16分

丸和住宅

丸和住宅の特徴

「誰のために作るか?」を意識して家づくりを行っている工務店。依頼者のこだわりやライフスタイルに合わせたプランを提案してくれます。家を建てた後は、4つの保証で家を守るとともに24時間体制の窓口で万が一のトラブルに対処してくれます。

丸和住宅のモデルルーム

モデルハウスの他に住宅総合展示場も用意されています。

丸和住宅の施工事例

木の温もりを感じたいと思っている方におすすめの施工事例をご紹介します。趣味のスペースからは遊び心も感じられるのが魅力。外観を含めナチュラルな雰囲気で統一された住宅となっています。

丸和住宅の施工事例1

引用元:丸和住宅公式サイト
http://maruwa-net.jp/works/w1/

丸和住宅の口コミ

丸和住宅との出合いは、将来を見据えてそろそろ家を建てようかとの話しになり、住宅展示場へと足を運んだときでした。さまざまな住宅メーカーを見て回る中、丸和住宅の間取りが自分たちの理想とする家のイメージにしっくりきたんです。(中略)

そういった自分たちが理想とする家のイメージ、気になっていることなどをお話ししてみたところ、親身になって耳を傾けてくれて。「ここならば、予算も含めて自分たちの理想とする家が建てられる」と思い、丸和住宅に決めました。(後略)

引用元:丸和住宅公式サイト_お客様インタビュー
https://maruwa-net.jp/works/w18/

(前略)丸和住宅に決めるまでには4社見学して、そのうち2社に絞りこみました。もう1社の間取りも個性的で、悪くなかったんです。でも丸和住宅の担当者さんとお話して、人当たりもよくて何でも相談しやすいなって感じて。土地の調査に来てもらったときにも、同じ敷地にある実家のほうにまできちんと挨拶してくれたんですよ。そんな担当者さんの人柄を信じて、丸和住宅を選びました。

引用元:丸和住宅公式サイト_お客様インタビュー
https://maruwa-net.jp/works/w17/

丸和住宅の基本情報

住所 栃木県栃木市箱森町37-49
営業時間 10:00~18:00
定休日:水
アクセス 新栃木駅より徒歩25分

積水ハウス

積水ハウスの特徴

大手ハウスメーカーの中でも、ひときわ存在感のある積水ハウス。一件ずつオーダーメイドの家づくりを行なう「邸別自由設計」が魅力です。土地の環境や気候、ライフスタイルなどに合わせた注文住宅を建ててくれるので、快適に暮らすことができます。

積水ハウスのモデルルーム

鉄骨2階建て、木造2階建てなど多数の住宅展示場が用意されています。

積水ハウスの施工事例

なんといってもリビングの解放感が魅力。眺望が良いので、景色にこだわりたい方でも納得の施工事例です。バーべキューやお月見も楽しめるウッドデッキも素敵です。

積水ハウスの施工事例1

引用元:積水ハウス公式サイト
http://www.sekisuihouse.com/example/detail/digest/item/0104/

積水ハウスの口コミ

たまたまエクステリアで大きなトラブルがあって、結論的には積水の責任では無いにもかかわらず、困ってる状況で出来うることの対応をしてくれて、さすが積水と思った。(中略)

特にアフターケアのサポートセンターが素晴らしく、家を買うのは結局こういう部分を含めて買うものなんだなと改めて痛感した。

引用元:Google口コミ
https://www.google.com/maps/place/積水ハウス(株)+宇都宮支店/@36.5566285,139.9035288,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f677ea63ff6ad:0xa5681e4607358358!8m2!3d36.5478922!4d139.9015093!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1tfw33s2?entry=ttu

(前略)お客様対応(建築前・中・後も)ピカイチ

引用元:Google口コミ
https://www.google.com/maps/place/積水ハウス(株)+宇都宮支店/@36.5566285,139.9035288,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f677ea63ff6ad:0xa5681e4607358358!8m2!3d36.5478922!4d139.9015093!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1tfw33s2?entry=ttu

積水ハウスの基本情報

住所 栃木県宇都宮市城東1-11-5
営業時間 9:00~18:00
定休日:火水祝
アクセス 宇都宮駅より徒歩20分

住友林業

住友林業の特徴

70年以上にわたり木の良さを活かす家づくりを行なっているハウスメーカー。ヒノキ・クルミ・桜・楓・ナラなどの特徴を活かした家を建てられます。設計自由度が高い点、地震に強い点も魅力。24時間365日対応の住友林業コールセンターがあるので、家を建てた後も安心です。

住友林業のモデルルーム

栃木エリアでは7つの住宅展示場が用意されています。

住友林業の施工事例

夫婦で旅行や料理、ワインといった趣味を持っている方の事例です。夫婦で納得して使えるようなシステムが備わっています。

住友林業の施工事例1

引用元:住友林業公式サイト
http://sfc.jp/ie/style/detail/2601?photo=1581

住友林業の口コミ

住友林業さんのショールームに行かせてもらったときに、キッチンハウスさんのキッチンが置いてあって、それがすごくかっこよくって、今の家の雰囲気とか、このウォルナットの床の感じとかともすごい合いますし、使い勝手の面も、収納も多かったりとか、とても使いやすいですし、吊り下げの照明がよくて、丸くてコロンとした感じがかわいいなと思っていたので、キッチンに立つのがすごく好きになりました。

引用元:住友林業公式サイト_オーナーインタビュー動画
https://sfc.jp/ie/style/detail/4312

細かい動線であるとか、リビングの広さ、ガレージの開口部、そういったところが全然、住友林業さんのほうがやっぱり広いですし、ゆとりがあるんですよね。本当に細かなところまで丁寧に真心こめて作ってくださったものだなというのが、すごく伝わってくるような心地よさを感じました。

引用元:住友林業公式サイト_オーナーインタビュー動画
https://sfc.jp/ie/style/detail/4314

住友林業の基本情報

住所 栃木県宇都宮市元今泉7-31-1
営業時間 10:00~18:30
定休日:火水、年末年始
アクセス 宇都宮駅東口より東野バス(平出工業団地方面行き)中今泉五丁目バス停より徒歩4分

アルネットホーム

アルネットホームの特徴

高い住宅性能を誇っています。 2020年4月時点で耐震(倒壊防止)、耐震(損傷防止)、耐風対策、劣化対策、維持管理、空気環境、の住宅性能表示6部門で最高等級の性能を持つ家造りを行っています。 また無垢材、漆喰、天然石、陶器屋根瓦などの自然素材を使った、世界に一つだけのデザイナーズ住宅を提案しています。

アルネットホームのモデルルーム

佐野展示場 栃木県佐野市越名町2040-3 (CRTハウジング佐野総合住宅展示場内)
宇都宮展示場 栃木県河内郡上三川町大字磯岡600 (TBSハウジング宇都宮インターパーク内)
足利展示場 栃木県足利市上渋垂町905-1 (CRTハウジング足利50号会場内)
宇都宮ショールーム 栃木県宇都宮市中今泉2-10-2
小山展示場 栃木県小山市雨ヶ谷町50 (CRTハウジング小山総合展示場内)

アルネットホームの施工事例

南国バリ風リゾート平屋のLDK。一軒家とは思えない非日常的なムードとワクワク感のなか、自宅で毎日旅行気分が楽しめます。LDKはタイルデッキを通じて外と繋がっているため、開放感も抜群。理想を現実にした素敵な住まいです。

アルネットホームの施工事例4

引用元:アルネットホーム公式サイト
https://www.alnethome.com/jirei/detail.php?n=109

アルネットホームの口コミ

家事がはかどる間取りにしたいと思い、何度もプランを練り直し、その度に設計士さんが良い提案をしてくださいました。疑問に思ったことに対し、すぐに回答をくれたり対応してくださり感謝です。元々考えていた金額よりも少なくて済んだため、家計が圧迫されることもなく、その点も満足しています。

引用元:MINIQUE
https://minique.info/kaisya/saitama/saitamashi/alnethome/

(前略)営業さんは質問に丁寧に答えてくれて、休日にも関わらず見積もり書を1時間以上かかる我が家へ届けてくれました。設計士さんは何度も修正してくれましたし、現場監督さんは依頼をすればすぐに対応してくれましたが、クールな方だったのでもっとコミュニケーションがとれたらよかったなと思います。

引用元:MINIQUE
https://minique.info/kaisya/saitama/saitamashi/alnethome/

アルネットホームの基本情報

住所 宇都宮展示場:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600 TBSハウジング宇都宮インターパーク内
営業時間 9:00~18:00
アクセス 新4号バイパス沿い、北関東自動車道 上三川IC横

イオスホーム

イオスホームの特徴

「地震に強くより安全に」「永く美しく丈夫に」「健康な暮らし」この三つのテーマに家作りをしています。 また、費用ができるだけかからないように配慮をしてくれ、無理のない資金計画の中で家づくりのお手伝いしてくれます。

イオスホームの施工事例

洗練された雰囲気の2階建て住宅。これ見よがしな風情はありませんが、おしゃれなシャッター付きの広々ガレージや、床暖房完備のリビング、踊り場のある大きな階段、照明付きの階段下収納、寝室のウォークスルークローゼットなど、見どころ満載です。

イオスホームの施工事例4

引用元:イオスホーム公式サイト
https://www.eoshome.co.jp/gallerys/4195

イオスホームの口コミ

夫もわたしも子どもたちもベタ惚れのとにかく頼りになる営業さん、完璧な間取りを考え、細かいところまでよく気がついてくれた設計士さん、さりげなく的確なアドバイスで導いてくれたインテリアコーディネーターさん、数々の無茶振りに嫌な顔ひとつせずにいつだって迅速に対応してくれた現場監督さん、工事に携わってくださった職人さん方。みなさんのおかげで本当に素敵なおうちができました。(後略)

イオスホーム公式サイト_お客様の声
https://www.eoshome.co.jp/voice/

家のことは何もわからない私たちを、最初から最後までサポートしてくださりとても心強かったです。

何かあればすぐに対応してくださったので、安心して進めることができました。

引用元:イオスホーム公式サイト_お客様の声
https://www.eoshome.co.jp/voice/

イオスホームの基本情報

住所 栃木県河内郡上三川町大字磯岡600
(宇都宮インターパーク展示場)
営業時間 9:00~18:00
アクセス 北関東自動車道 宇都宮上三川ICすぐ

アイダ設計

アイダ設計の特徴

「良い家は高い」という常識を打ち破るための挑戦をしてます。 1981年に創業してから長い時間家づくりに関わってきた同社では、 良い家をつくるための技術や経験を磨き、経費削減するための知識を蓄積しています。

アイダ設計の口コミ

(前略)スタッフは特に営業マンは親切で丁寧な方が多いです。社内で時間をかけて相談にのってくれたり、後日わからないことがあって電話をしても、しっかりと対応してくれます。
良かった点は気に入った住宅の予算が見積もりよりも事情があって安く済んだ時に、別のオプションを紹介してくれたことです。もう少しキッチンをグレードアップさせることができるといった具体的な提案をしてくれました。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/saitama/company/comment/detail/37

大満足です。まあ、自由設計ですのである程度は予想していたのですが。(中略)また、水周りのすばらしさ、お風呂、トイレ、キッチンは本当に満足しています。 また、こだわりの掘りこたつも満足です。

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/detail/177

アイダ設計のモデルルーム

宇都宮モデル店 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-167
那須塩原モデル店 栃木県那須塩原市西原町9-20
小山モデル店 栃木県小山市大字雨ヶ谷新田71-25
真岡モデル店 栃木県真岡市大谷新町1-1

アイダ設計の基本情報

住所 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-167
(宇都宮モデル店)
営業時間 9:00~18:00
アクセス 石橋宇都宮バイパス/国道4号沿い

一条工務店

一条工務店の特徴

モデルハウスを「特別仕様」ではなく、ほぼ「標準仕様」で建てています。 モデルハウスで見たイメージとの落差が生まれません。「標準仕様」が「モデルハウス仕様」になるハイクオリティさを持っています。

一条工務店の口コミ

快適な家をテーマに住宅メーカー選びをしました。とにかく冬暖かく、夏涼しいという快適さを重視した結果、一条工務店に決めました。(中略)全室床暖も標準装備で、実際に宿泊体験をした時にとても良かったです。営業さんもキツくなく、とても丁寧で好感が持てました。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/kanagawa/company/comment/detail/3340

一条工務店さんを選んだ理由は、展示場の雰囲気がよく、母が一条工務店さんの家のテイストが気に入ったといったためです。打ち合わせの際、どのスタッフさんも丁寧に対応してくださります。展示場の打ち合わせ部屋のようなところで打ち合わせするのですが、とても丁寧にシステムやモノや間取りの説明してもらえて、マイホーム計画の実現に寄り添って対応してくださります。価格もモノに見合ったもので納得できます。

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/detail/1823

一条工務店のモデルルーム

那須塩原展示場 那須塩原市三島1-39
CRTハウジング那須塩原総合住宅展示場
宇都宮西展示場 宇都宮市細谷町753-3
CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場
宇都宮ベルモール展示場 宇都宮市陽東6丁目2番2号 TBSハウジング宇都宮ベルモール会場
宇都宮西川田展示場 宇都宮市西川田町245-1 下野新聞ハウジングセンター西川田総合展示場
宇都宮インターパーク展示場 河内郡上三川町大字磯岡600番
TBSハウジング宇都宮インターパーク会場
宇都宮インターパーク東展示場 河内郡上三川町大字磯岡600番
TBSハウジング宇都宮インターパーク会場
小山展示場 小山市中久喜2-1-23
小山住宅公園
小山東ニュータウン展示場 小山市中久喜2-1-23
小山住宅公園
足利展示場 足利市上渋垂町905-1
CRTハウジング足利50号会場
小山キッズム展示場 小山市雨ヶ谷50
CRTハウジング小山総合住宅展示場
栃木展示場 栃木市箱森町19-43
栃木住宅公園
宇都宮インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町大字磯岡600

一条工務店の基本情報

住所 宇都宮市細谷町753-3
(宇都宮西展示場)
営業時間 10:00~18:00
アクセス 東北自動車道「宇都宮IC」より車で約20分

土屋ホーム

土屋ホームの特徴

技能職(大工)の訓練学校「土屋アーキテクチュアカレッジ」を設立しているため、外部に依頼するのではなく同社の職人たちが責任を持って直接施工してくれます。 知識と技術を身につけた職人が対応してくれるます。(※地域によっては指定研修を受けた協力業社が施工する場合があります)

土屋ホームの口コミ

最初に気に入ったのは土地からでしたが、モデルルームや営業の方の説明を聞くうちに、寒い土地にはぴったりな住宅メーカーだと思い契約をしました。営業の方もしつこくなく、打ち合わせ時のスタッフの方もとても感じの良い方ばかりでした。外断熱で機密性の高い家なので、冬は暖かく、真夏以外はそこそこ涼しいまま過ごせています。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/detail/2404

(前略)自社製品のメリット、デメリットをわかりやすく説明してくれて、こちらの要望にも出来る限り応えて頂けたのも印象が良かったです。また、宿泊体験や完成見学会等の案内や打合せの電話のタイミングなども適切でした。営業の方は枠にはまった感じでなく、適度な営業をかけるタイプだったので、気持ちの良い印象をもっています。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/detail/1586

土屋ホームのモデルルーム

宇都宮西川田モデルハウス 栃木県宇都宮市西川田町245-1
フェアリィ★スクエア西川田総合住宅展示場
前橋モデルハウス 群馬県前橋市関根町2丁目9番地6
上毛新聞マイホームプラザ前橋北会場内
那須塩原モデルハウス 栃木県那須塩原市方京1丁目2-1
ウエスト★プレイスTOYO 1F
小山モデルハウス 栃木県小山市中久喜2-1326
小山住宅公園内「小山モデルハウス」

土屋ホームの基本情報

住所 栃木県宇都宮市西川田町245-1
(宇都宮西川田モデルハウス)
営業時間 9:00~18:00
アクセス JR宇都宮駅より徒歩8分

棟匠

棟匠の特徴

全棟に標準装備している独自の全館空調システムは、1台で「換気」「空気清浄」「除湿」「暖房」「冷房」の5役を果たす優れた全館空調システムです。
高性能フィルターを装備した換気システムによって取り入れた、 新鮮で、なおかつ清潔な空気は冷暖房補助ユニットを通り、排気の際に失ったおよそ10%の熱エネルギーを補填して、快適な温度に調整されて各部屋へ送られます。

棟匠の口コミ

全館空調は、いつでもどこの部屋も温度が一定で、とても快適です。外出から帰ると冬は暖かいし、夏は涼しい。家にいる間は、暑くもなく寒くもない。寝るときも暖房の温度をどうするとか心配がいりません。 また、ヒノキの香りも、慣れてしまったかもしれないのですが、半年経っても収納の扉を開けたときなどにふわっと香りが広がります。 何より、柱、床、天井すべて無垢材なので、いつでも「木」を感じられるのが癒されます。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/ibaraki/company/comment/detail/924

全館空調で快適な家を建築出来ると思います。無垢材で木の香りが心と身体を癒してくれます。(後略)

引用元:Googlの口コミ
https://www.google.com/maps/place/棟匠(宇都宮インターパーク展示場)/@36.488561,139.9061429,17z/data=!4m8!3m7!1s0x601f5d0c42c71613:0x26a48bb003eeee9b!8m2!3d36.4885567!4d139.9087178!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11h4d3st1r?entry=ttu

棟匠のモデルルーム

宇都宮インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町磯岡600番

棟匠の基本情報

住所 栃木県河内郡上三川町磯岡600番
(宇都宮インターパーク展示場)
営業時間 10:00~18:00
アクセス 北関東自動車道 宇都宮上三川ICすぐ

トヨタウッドユーホーム

トヨタウッドユーホームの特徴

JAS規定の含水率19%以下に調整している人工乾燥木材が全ての構造材に使用されています。また壁体内通気構造を標準採用することによって、もし、壁体内に水蒸気の発生や、雨水が侵入することがあっても屋外に排出することができるため、住まいの耐久性が高いです。

トヨタウッドユーホームの口コミ

(前略)現在建築中ですが、私の担当の皆さんは非常に良い方ばかりの印象です。
また現場監督さんに関しましても、1週間に1回は工事の進捗の連絡くれます。
新居は今の住居から距離が離れているので、とても助かっています!(後略)

引用元:e戸建て
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343284/

(前略)大工さんはとても良いひと。ずっと一人で作業しているので安心です。(中略)現場監督さんもいい人です。指摘すればすぐに対応してくれます。気になるところはすぐに聞いたほうがいいです。
設計士の人もいい人でした。細かい要望も聞いてくれました。(後略)

引用元:e戸建て
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343284/

トヨタウッドユーホームのモデルルーム

すまいるプラザ展示場 宇都宮市竹林町1063-3
下野新聞ハウジングセンター フェアリィスクエア 宇都宮西川田総合展示場
宇都宮市西川田町245-1
CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場 宇都宮市細谷町753-3
TBSハウジング 宇都宮ベルモール総合展示場 宇都宮市陽東6-2-2
CRTハウジング佐野総合住宅展示場 栃木県佐野市越名町2040-3
CRTハウジング小山総合住宅展示場 栃木県小山市雨ヶ谷町50
小山住宅公園総合展示場 小山市中久喜2-1-23
CRTハウジング 那須塩原総合展示場 那須塩原市三島1-39
栃木住宅公園展示場 栃木県栃木市箱森町19-43

トヨタウッドユーホームの基本情報

住所 栃木県宇都宮市一ノ沢町256-7
営業時間 10:00~18:30
アクセス JR宇都宮駅より車で約16分

桧家住宅

桧家住宅の特徴

桧家住宅ではZ空調(ゼックウチョウ)採用しています。 Z空調とは建物の断熱・気密を「ヒノキヤグループ」、空調を「ダイキン」、換気を「協立エアテック」と各社が持っているハイレベルの技術の融合により実現した「新時代冷暖システム」です。 Z空調は電気代の節約や、家中どこにいても快適に過ごすことができる環境をつくってくれます。

桧家住宅の口コミ

入居後のアフターサービスについては、引き渡しが完了してからも何回か訪問していただいたり、外構の相談などもしていただけました。 内装補修作業も1ヶ月以内に来ていただいて、半日もかからずに終わりました。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/397

おかしな部分は報告すれば、年末で混み合った時期でも比較的すぐに対応してもらえ、快適に過ごせていふ。間もなく入居3ヶ月で、3ヶ月点検が行われるのだが、ハガキ等の案内も丁寧だと思う。(後略)

引用元:みんなのマイホーム
https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/397/10

桧家住宅の基本情報

住所 栃木県宇都宮市細谷町753-3
(宇都宮西展示場)
営業時間 10:00~18:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」から車で約20分

北洲ハウジング

北洲ハウジングの特徴

「2×4工法」を更に進化させた、風土・気候に適し信頼性が高く、世界基準の「2×6工法」を標準仕様にしています。
高水準の高気密・高断熱性で、全棟で気密性能の測定を行い、その結果を報告書にまとめ、オーナーに届けています。

北洲ハウジングの口コミ

昨年北洲で家を建てたものです。
私の担当の方は丁寧で仕事も早く、とても信頼でかる方でした。(中略)
比較的若く建てたのですが、親御さんも心配かと思うので…と、夫婦それぞれの両親にまで説明していただけました。

引用元:e戸建て
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/337768/

ハウスメーカーを探し始めて15か所目で北周ハウジングに決めました。
1番の決め手は、『押し売りをしない』ところです。(後略)

引用元:Googlの口コミ
https://www.google.com/maps/place/北洲ハウジング宇都宮西展示場/@36.5861584,139.8481077,17z/data=!4m8!3m7!1s0x601f68a6626d90bd:0x1425066a79d587fc!8m2!3d36.5861541!4d139.8506826!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1tdwf0m4?entry=ttu

北洲ハウジングのモデルルーム

宇都宮西展示場 CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場内
栃木県宇都宮市細谷町753-3
西川田展示場 フェアリィスクエア西川田総合住宅公園内
栃木県宇都宮市西川田町245-1
ベルモール展示場 TBSハウジング宇都宮ベルモール会場内
栃木県宇都宮市陽東6-2-2
インターパーク展示場 TBSハウジング宇都宮インターパーク会場内
栃木県河内郡上三川町大字磯岡600番
栃木展示場 栃木住宅公園
栃木県栃木市箱森町19-43
小山北展示場 小山住宅公園内
栃木県小山市中久喜2-1-23
小山南展示場 CRTハウジング小山総合住宅展示場内
栃木県小山市雨ケ谷町50番地
佐野展示場 CRTハウジング佐野総合住宅展示場内
栃木県佐野市越名町2040-3
那須塩原展示場 CRTハウジング那須塩原総合住宅展示場内
栃木県那須塩原市三島1-39-1

北洲ハウジングのモデルルーム

CRTハウジング 宇都宮総合住宅展示場西会場 栃木県宇都宮市細谷町753-3

北洲ハウジングの基本情報

住所 栃木県宇都宮市中今泉1-21-27
(宇都宮支店)
営業時間 10:00~17:00
アクセス JR宇都宮駅から徒歩22分

もりぞう

もりぞうの特徴

もりぞうでは床下に専用の除湿機を設置しています。 この専用除湿器があることによって、床下の空間を、常に過ごしやすい湿度にすることができます。特に建築したばかりの時は、蒸発する基礎コンクリートからの水分が排出してしまうので有効です。また家の中は、床下でも空気が流れるもりぞうの熱交換型換気システムを採用しています。

もりぞうの口コミ

『初めての冬ですが、家中24時間柔らかな暖かさに心地良いです。』
『木の温もりを感じながら、快適に過ごしています。』

引用元:もりぞう公式HPお客様の声!
https://www.mori-zou.com/news/2014/01/4711/

『外は雪が20cm 以上積もり、本格的な冬になりましたが、
家中どこにいても春の暖かさで以前とは比べものにならないほど快適に暮らしています。』
『契約してから引き渡しまで、営業、設計、コーディネーター、工事監督にいろいろな
相談をお願いしましたが、笑顔で応えてくれ、思い通りの我が家が出来あがりました。』

引用元:もりぞう公式HPお客様の声!
https://www.mori-zou.com/news/2014/01/4711/

もりぞうのモデルルーム

悠の家 宇都宮西モデルハウス
栃木県宇都宮市細谷町753-3 CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場

もりぞうの基本情報

住所 栃木県宇都宮市細谷町753-3
(宇都宮西モデルハウス)
営業時間 10:00~18:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」より車で約20分

ノアホーム

ノアホームの特徴

家は、建てる事で終わりではなく、時間が経っても過ごしやすく、そして頼もしく家族を守ってくれる場所であると考えているため、しっかりとした点検をしてくれます。
また、さまざまな保証とメンテナンスサービスを用意しています。 家の引き渡しから半年後はノアホームのスタッフが点検してくれ、 その後1年・3年・5年・7年・10年は第三者機関の本住宅保証検査機構(JIO)が公正に点検してくれます。

ノアホームの口コミ

周囲からの視線を気にしないでゆっくりと過ごしたかったので、最初から2階リビングの家づくりを希望していました。予算内で夢を叶えるためいろいろな提案もしてくれて、ノアホームさんのおかげで、注文住宅ならではのこだわりの家ができました

引用元:ノアホーム公式サイト
https://noa-home.jp/voice/voice-4-4

ざっくりとイメージを伝えただけで、好みに合った提案をしてくれました。わたしたちの要望をしっかりと汲み取ってくれたおかげで、ファーストプランからほぼ変わらずに今のカタチになりましたね

引用元:ノアホーム公式サイト
https://noa-home.jp/voice/voice-1-2

ノアホームのモデルルーム

<家展Vol.08>1/29~3/31完成見学会@宇都宮市不動前 会場:栃木県宇都宮市不動前(個人情報保護のため、詳細住所はご予約後にお伝え致します。)

ノアホームの基本情報

住所 栃木県宇都宮市上大曽町402-1
営業時間 8:30~18:00
アクセス 関東自動車バス「上大曽」宇都宮美術館行きバス停よりすぐ

マスケン

マスケンの特徴

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略)、再生可能エネルギーを使用することで365日の創エネルギーが消費エネルギーを上回る住宅を目標としています。長期優良住宅とは長期にわたって、満足できる状態で暮らし続けることができる 性能を評価された住宅のことです。この認定を受けることで、補助金交付や住宅ローン減税など、税制面で色々な優遇措置をしてもらうことが可能です。

マスケンのモデルルーム

開催場所宇都宮市平松本町811

マスケンの口コミ

モデルルームに見学に行ったのをきっかけにマスケンさんで建てることにしました。自分たちの要望を伝えてそこにプラスαのアイディアをいただき素敵な家が完成しました。
打ち合わせ時、嫌な顔せず一緒になって何度も擦り合わせしてくれました。スタッフの方がとにかく親身に対応してくれました。
デザインに魅了されるだけでなく、生活動線を考え抜かれた間取りに大満足です!(後略)

引用元:google
https://www.google.com/maps/place/㈱マスケン/@36.5053051,139.8583311,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f5ce7b1d078c9:0x958671a12e2245b!8m2!3d36.5053051!4d139.8583311!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1wz52tl3?entry=ttu

マスケンさんで家を建てましたが
とても満足しています。
・打ち合わせの度に議事録を共有いただけたこと
・手配ミスがあっても早急に対応いただけたこと
・担当者の気遣いが良いとこ
・職人さん達の雰囲気や腕が良いこと(後略)

引用元:google
https://www.google.com/maps/place/㈱マスケン/@36.5053051,139.8583311,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f5ce7b1d078c9:0x958671a12e2245b!8m2!3d36.5053051!4d139.8583311!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1wz52tl3?entry=ttu

マスケンの基本情報

住所 栃木県宇都宮市雀宮町413-1
営業時間 8:30~17:30
アクセス JR「雀宮駅」より徒歩8分

武蔵工務店

武蔵工務店の特徴

社会の変化に対応し、お客様からの要求を的確に察知して、同社にしかできない作品やサービスを提供していき、人々の暮らしや社会に貢献していける持続的な企業を目標としています。また企業理念「一度のお付き合いは、一生のお付き合い」ということを創業以来大事にしています。

武蔵工務店の口コミ

子育てや家事がしやすい工夫と開放感のある空間に大満足です。
いろいろ親身になって相談にのって頂き、ありがとうございました。
本当に素敵な家ができました。

引用元:武蔵工務店公式サイト
https://www.musashi-m3.com/voice

真っ白でスタイリッシュ「家族の理想の家」ができました!
子供達もリビングで走りまわり楽しそうです。
夏涼しく冬暖かいのも嬉しいですね。
ありがとうございました。

引用元:武蔵工務店公式サイト
https://www.musashi-m3.com/voice

武蔵工務店の基本情報

住所 栃木県宇都宮市泉が丘1丁目15-29 武蔵ビル
(関東支店)
営業時間 9:00~18:00
アクセス 宇都宮バイパス沿い

雅工務店

雅工務店の特徴

自然素材、 特に木材にこだわりをもった家づくりをしています。地域材を積極的に活用することにより、 湿度を調整する働きや、結露を防ぐ働き、臭いを抑える働き、ホルムアルデヒドを抑える働きなど、色々なことが期待できます。自然素材のメリットを活かして、過ごしやすい家を建てています。

雅工務店の口コミ

老後の事も考え妥協できない性格な為、いくつかの工務店に相談した。デザインなども含め、様々な観点から家づくりを熟知されており、結果的に他所で考える選択はなかった。
とても良かったと思う。

引用元:google
https://www.google.com/maps/place/株式会社+雅工務店/@36.6603583,139.8377117,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f68af8cedc3c5:0x99cddb1c251a1477!8m2!3d36.6603583!4d139.8377117!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11c32nm7y_?entry=ttu

とにかく丁寧に対応してくれました!相談して良かったです!

引用元:google
https://www.google.com/maps/place/株式会社+雅工務店/@36.6603583,139.8377117,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f68af8cedc3c5:0x99cddb1c251a1477!8m2!3d36.6603583!4d139.8377117!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11c32nm7y_?entry=ttu

雅工務店のモデルルーム

バーチャル展示場

雅工務店の基本情報

住所 栃木県宇都宮市徳次郎町2809-2
営業時間 8:00~17:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」より車で約20分

吉田工務店

吉田工務店の特徴

栃木県内において、お客様一人一人に寄り添った生活に合わせた注文住宅を提案しています。 建てた家は、専門家の立場として見守り、住んでいる方と一緒に育て、 地域密着型の工務店にしかできない家づくりをすることが目標。 こだわり抜いた自然素材と職人技術、そして栃木の地域性をしっかりと理解した家を提供してくれます。

吉田工務店の口コミ

吉田工務店の口コミは見つかりませんでした

吉田工務店のモデルルーム

栃木県宇都宮市38 山本1-38-21

吉田工務店の基本情報

住所 栃木県宇都宮市山本1丁目1-12
営業時間 10:00~17:00
アクセス JR宇都宮駅から車で約10分

イケダ工務店

イケダ工務店の特徴

代々、大工としての職人技を伝えているので、施工力の評価が高いです。 栃木県内だけではなく、東京都内の有名建築家からの施工依頼もたくさん手掛けています。 また木の質感を活かした、人の心を動かすようなデザインを提案しています。

イケダ工務店の口コミ

湘南でミニマリズムに徹した別荘を建てていただきました。いつも一生懸命で頼りになる会社です。

引用元:google
https://www.google.com/maps/place/㈱イケダ工務店+本社/@36.6523123,139.852527,15z/data=!4m8!3m7!1s0x601f6f8ad3a11565:0x208ce8ac89ec84c3!8m2!3d36.6523123!4d139.852527!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1ty74c42?entry=ttu

友人がイケダ工務店さんで建て、勧められて、内覧会に行ってみました。営業の方がとても親切に詳しく説明してくれました。実際、お家をみてみて、デザインも素敵で、しっかりと建ててるなと感じました。(後略)

引用元:栃ナビ!
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=8243

イケダ工務店のモデルルーム

『眺めの良い平屋』 栃木市小山市乙女1176-35付近
『house-T[万町の住まい]』 栃木市鹿沼市万町972 付近
『寒井-住居-空気感』 大田原市寒井243 南側
『猫と暮らす子育て世代の家』 宇都宮市宝木本町1685番17 東側
『鹿沼市上野町』 栃木県鹿沼市上野町189-1 西側
『田園を望む平家の住まい』 栃木県鹿沼市玉田町208-1 東側
『光芒の家』 栃木県宇都宮市屋板町569-90 西側(宇都宮横川地区市民センター近く)

イケダ工務店の基本情報

住所 栃木県宇都宮市上横倉町309
営業時間 8:00〜18:00
アクセス 東北自動車道「宇都宮IC」より車で約10分

中村ハウジング

中村ハウジングの特徴

「理想の家を建てることがきるのか?」というお客様の不安が解決できるようにたくさんの商品ラインナップを揃えています。 デザイン性の高い平屋や女性の声が反映された暮らしやすい家、ガレージ付きのリーズナブルな家など、理想の家を探すことができる体制が整っています。

中村ハウジングの口コミ

(前略)アフターサービスが素晴らしいです。家を買ったら終わりではなく、その後のお付き合いも大切にしてくれる会社だと思います。以前、庭のオリーブの木が枯れてしまって電話したところ、すぐに新しい木に植え替えてくれて!あたたかい心遣いにいつも感謝しています。(後略)

引用元:ネクストハウスデザイン公式サイト
https://next-haus.jp/owners-voice/n-series/2181/

(前略)私たち夫婦は、こだわりが強いようでいて、そうでもない…というか。だからネクストさんのように最初から好みのベースがあって、その中で自分たちらしさを加えていける家づくりは理想的でした。ありがとうございます!(後略)

引用元:ネクストハウスデザイン公式サイト
https://next-haus.jp/owners-voice/glamp/2017/

中村ハウジングのモデルルーム

マイホームミュージアム 栃木県宇都宮市今泉町2995-1

中村ハウジングの基本情報

住所 栃木県宇都宮市今泉町847-22
営業時間 10:00-18:00
アクセス JR「宇都宮駅」より徒歩14分

タマホーム

タマホームの特徴

タマホームでは高品質な製品を低コストで仕入れるためにキッチン、バス、トイレなどの住宅設備を専門の設備メーカーから購入しています。 1年間の建築予定棟数に合わせて、設備メーカーと事前に供給数を話し合った上で価格調整をして、大量に仕入れることでコスト削減。 さらに同社の工場などの製造をする設備や部材在庫を持つ必要がないため、商品開発の経費もかからないので、大幅なコストカットを実現し、付加価値の高い家を「適正価格」で提供してく れます。

タマホームの口コミ

元々、建てる時は自由設計で。と思っていました。自分たちの暮らしに合う、シンプルで合理的な家のイメージが頭の中にあり、それをぴたりと設計につなげてくれたのが営業担当の方でした。初回から、敷地の形と陽当たりを活かしたS字の中に、廊下や余計な収納をつくらない間取りを提案してくれて、これだ!と思え、タマホームで家を建てることを即決しました。

引用元:タマホーム公式サイト
https://www.tamahome.jp/voice/feature_01

リビングをL字型に囲むようにウッドデッキがあります。とても広いので、夏場になると月に1回は4・5家族、計20人で集まってバーベキューをします。屋根があるから雨が降ったって安心。普段はたくさんの洗濯物を干すのに役立っています。ウッドデッキには赤みの強いウリン材を使用しましたが、3年経って黒っぽいいい色に変化してきました。

引用元:タマホーム公式サイト
https://www.tamahome.jp/voice/feature_02

タマホームのモデルルーム

宇都宮インターパーク支店 栃木県宇都宮市インターパーク6丁目2番地2
宇都宮営業所 栃木県宇都宮市駒生町3364-53
那須塩原店 栃木県那須塩原市上中野342-2
小山営業所 栃木県小山市大字神鳥谷309番地7
小山住宅公園店 栃木県小山市中久喜2-1-23 小山住宅公園内

タマホームの基本情報

住所 栃木県 宇都宮市 インターパーク6-2-2
宇都宮インターパーク支店
営業時間 9:00~20:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」すぐ

富士住建

富士住建の特徴

「住む人がしあわせになる」ために高品質で適正価格の家を提供することを目標としています。 高品質なキッチンやお風呂、太陽光発電などの設備はメーカーと年間契約をしています。単価を抑えた仕入れを可能にするためです。 また利益率をできる限り抑えて値引きが一切できない適正価格で提供しています。

富士住建の口コミ

(前略)モデルハウスを作らないというのは、事前に実物を見れないデメリットもありますが、その分、お安く理想のマイホームが建てられると決断し、お世話になることに決めました。住み始めて1年が経ちますが、快適で住みやすさ抜群です。アフターもしっかりして見てくださるので安心しています。

引用元:みん評
https://minhyo.jp/fujijuken?sort=high#review-pre-area

友達の紹介で富士住建で家を建てました。私の営業担当や現場監督はとても素晴らしい方でした。営業担当の方は誠実で、ほぼ24時間いつでも対応してくれ、質問にもしっかり調べて答えて下さりました。現場監督は、知識が豊富で、排水の取り回しや設計についてなど、素晴らしいアドバイスをしてくれ、そのお陰で大満足の家を建てることが出来ました。(後略)

引用元:みん評
https://minhyo.jp/fujijuken?sort=high#review-pre-area

富士住建のモデルルーム

宇都宮ショールーム 栃木県宇都宮市西川田町931-2
小山ショールーム 栃木県小山市駅南町2-16-1
佐野ショールーム 栃木県佐野市高萩町454-4

富士住建の基本情報

住所 栃木県宇都宮市西川田町931-2
(宇都宮ショールーム)
営業時間 9:00~19:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」より車で約10分

三井ホーム

三井ホームの特徴

内部火災を自然鎮火しやすくするために高気密のプレミアム★モノコック構法を採用。また火に強い木を構造材に使用しています。 壁や天井の下地にはおおよそ21%の結晶水を含んだ石膏ボードを使用。 万が一、火災が起きた時には、火の通り道を防いでくれる「ファイヤーストップ構造」、壁や天井内に断熱・吸音材のロックウールの充填で、耐火性を高めています。

三井ホームの口コミ

これまで家に関しては散々悩まされて続け、ついに有名ハウスメーカーのこちらに頼むことにしました。良かった点ですが、まず対応力が格段に違います。たぶん、あちらにとっては普通の接客なのかもしれませんが、私自身はVIPのように扱われていると感じました。さらに決め手となったのが、住宅に用いられる材料や仕上げの数々、多少割高となるのですが、結果的に景観を損なわず長持ちしてくれるので、十分なコストパフォーマンスだと思ったことです。

引用元:みん評
https://minhyo.jp/mitsuihome?sort=high#review-pre-area

(前略)購入者に対するアフターサービス面でも、担当の方が変わるごとに丁寧な挨拶とともに粗品を持参してくる等、とても満足のいくサービスを受けさせていただいています。

引用元:みん評
https://minhyo.jp/mitsuihome?sort=high#review-pre-area

三井ホームのモデルルーム

宇都宮ベルモールモデルハウス 栃木県宇都宮市陽東6-2-2「TBSハウジング宇都宮ベルモール会場」内
宇都宮インターパークモデルハウス 栃木県河内郡上三川町大字磯岡600「TBSハウジング宇都宮インターパーク会場」内
街なかモデル東峰町 栃木県宇都宮市東峰町3080-4

三井ホームの基本情報

住所 栃木県宇都宮市平松本町1112-2
(栃木支店)
営業時間 9:00~18:00
アクセス JR宇都宮駅から車で約6分

ヤマダホームズ

ヤマダホームズの特徴

お客様に家を引き渡すことがゴールだと考えておらず、家を建てたあとに維持するためのアフターサポートが大事だと考えています。同社では「住まいの60年サポートシステム」や「住宅設備10年長期安心保障システム」などを導入しているので、何かあったときでも、最大限のサポートをしてくれます。
※保証を受けるには条件があります。詳しくはヤマダホームズにお問い合わせください。

ヤマダホームズの口コミ

(前略)せっかくいい家ができたのだから、この家にふさわしい外構を用意したい」とアプローチやテラス、門扉、カーポートも合わせてコーディネートしました。忙しい毎日を過ごす家族4人にとって暮らしやすく、帰宅が楽しみになるマイホームが完成しました。(後略)

引用元:ヤマダホームズ公式サイト
https://yamadahomes.jp/products/model/2023_0721/

(前略)朝日が差し込むキッチンから中庭の景色を眺めると、毎朝気持ちよく一日のスタートを切ることができます。
家族がとてもいい距離感で過ごせるようになったと感じています(後略)

引用元:ヤマダホームズ公式サイトより抜粋
https://yamadahomes.jp/products/model/1652513805/

ヤマダホームズのモデルルーム

駒生展示場 栃木県宇都宮市駒生町字東高田3363-1 家電住まいる館YAMADA駒生店駐車場内
宇都宮ベルモール展示場 栃木県宇都宮市陽東6-2-2 TBSハウジング宇都宮ベルモール会場内
TBSハウジング宇都宮インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町大字磯岡602 TBSハウジング宇都宮インターパーク内

ヤマダホームズの基本情報

住所 栃木県宇都宮市駒生町字東高田3363-27
(栃木支店)
営業時間 10:00~20:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」より車で約15分

スウェーデンハウス

スウェーデンハウスの特徴

スウェーデンハウスでは通気層によって、壁パネルと外装材の間・小屋裏が常時通気して、湿気の高い空気が滞留できないようにしています。ジメジメした時期でも、壁パネルを乾燥させることによって過ごしやすい状態を保つことができます。 構造躯体を乾燥状態に維持するため大切な役目を果たしているこの工法を創業したときから採用。床下地面には、防湿フィルムを敷詰めて湿気をしっかり抑えて、基礎パッキンで換気を取る事で乾燥状態を保っています。

スウェーデンハウスのモデルルーム

宇都宮宿泊館 まちなかモデルハウス 栃木県宇都宮市砥上町字北原
水戸見川まちなかモデルハウス 茨城県水戸市見川四丁目512番6 他
宇都宮総合住宅展示場西会場 宇都宮モデルハウス
栃木県宇都宮市細谷町753-3(宇都宮総合住宅展示場西会場)
つくばハウジングパーク ANNEX つくば第2モデルハウス
茨城県つくば市学園の森3-8-1(つくばハウジングパーク ANNEX)
つくばハウジングパーク つくば第1モデルハウス
茨城県つくば市研究学園6-51-12(つくばハウジングパーク)
小山住宅公園 小山モデルハウス
栃木県小山市中久喜2-1-23(小山住宅公園)
ハウジングギャラリー水戸 水戸モデルハウス
茨城県水戸市笠原町561-1(ハウジングギャラリー水戸第1会場)
上毛新聞マイホームプラザ MIRAI STYLE 新前橋モデルハウス
群馬県前橋市古市町180-3(上毛新聞マイホームプラザ MIRAI STYLE)

スウェーデンハウスの基本情報

住所 栃木県宇都宮市細谷町753-3
営業時間 10:00~17:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」より車で約20分

栃木ミサワホーム

栃木ミサワホームの特徴

ニューノーマルの提案をしてくれます。 ニューノーマルとは、テレワークに没頭できる空間と、家族とのコミュニケーションを両立させた家づくりです。高天井リビングや、在宅型テレワーク空間など、 時代に寄り添った新しい形の提案をしてくれます。

栃木ミサワホームのモデルルーム

宇都宮西展示場 栃木県宇都宮市細谷町753-3
宇都宮ベルモール展示場 栃木県宇都宮市陽東
【新商品2棟発表会場】ゆいの杜定期借地分譲地 栃木県宇都宮市ゆいの杜6丁目
ヒルズガーデン田沼【平屋建】街なかミサワホーム 栃木県佐野市田沼町654-10
小山住宅公園展示場 栃木県小山市中久喜2-1-23
小山総合展示場 栃木県小山市雨ケ谷50
楽園の森ひととのやヴィレッジ 栃木県小山市神鳥谷
那須塩原展示場 栃木県那須塩原市三島1丁目39
宇都宮インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町磯岡600

栃木ミサワホームの基本情報

住所 栃木県 宇都宮市 一条2丁目7-24
営業時間 9:00~18:00
アクセス 東武宇都宮線「東武宇都宮駅」より、徒歩11分(約1km)

宇都宮アイフルホーム

宇都宮アイフルホームの特徴

安全性の高いプランをつくってくれます。性能表示制度における「構造の安定」(構造躯体の倒壊等防止)において最高等級の「耐震等級 3」相当の耐震性能を可能にしています。 また耐震設計マニュアルと構造設計CADで、設計する全部のプランの耐震性能を確認しています。

宇都宮アイフルホームのモデルルーム

那須塩原展示場 那須塩原店:栃木県那須塩原市南郷屋1丁目106-7
ベルモール展示場 宇都宮西店:栃木県宇都宮市陽東6丁目2-2TBSハウジング内
西川田展示場 宇都宮西店:栃木県宇都宮市西川田町245-1
インターパーク展示場 MORE 宇都宮東店 栃木県河内郡上三川町磯岡600 TBSハウジング内
小山BASE MORE 小山店 栃木県小山市雨ケ谷732-1
つくば展示場 MORE つくば店 茨城県つくば市研究学園四丁目1番地12

宇都宮アイフルホームの基本情報

住所 栃木県宇都宮市下栗町2301-8
営業時間 10:00~18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」から車で約6分

セルコホーム宇都宮

セルコホーム宇都宮の特徴

カナダ産の良質な木を大量に使用した、“木の家”を提供しています。木の良さを感じることができるのが、厚さ19mmの無垢材を使用したフローリングです。 厚みのある木であることによってその温もり、歩いた時の踏み心地の良さは、潤いのある暮らしを実現してくれます。 さらに高断熱・高気密の住宅には欠かすことができない24時間換気システムを採用しています。

セルコホーム宇都宮のモデルルーム

栃木県宇都宮市北一の沢町21番20号(事務所併設)

セルコホーム宇都宮の基本情報

住所 栃木県宇都宮市北一の沢町21番20号
営業時間 9:00~17:00
アクセス 東北自動車道「鹿沼IC」より車で約15分

アエラホーム

アエラホームの特徴

アエラホームでは柱の外側(外張断熱)と柱の内側(吹付け断熱)を 断熱するダブルの断熱を採用しているので365日過ごしやすい室内温度を保てるため、冷暖房費を抑えることができます。 また熱伝導率0.019W/m・kの高レベル断熱材フェノバボードを採用しているため、冬場の床下からの冷気を防いでくれます。

アエラホームのモデルルーム

宇都宮インターパーク店 栃木県宇都宮市インターパーク1-2-2

アエラホームの基本情報

住所 栃木県宇都宮市インターパーク1-2-2
(宇都宮インターパーク店)
営業時間 10:00~19:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」から車で約5分

三成ホーム

三成ホームの特徴

家族が安心安全に暮らすことができるように、評価基準を超えた耐震性のある家づくりをしています。震災を経て、「お客様に安心安全に暮らせるお家を建てなければ」 という思いを強く感じたからです。、三成ホームのつくる全ての家は国が推奨する建築基準法より1.5倍の耐震性である「耐震等級3」を採用しています。

三成ホームのモデルルーム

モデルハウスの見学予約ができます

三成ホームの基本情報

住所 栃木県真岡市高勢町2丁目292番地4
営業時間 9:00~18:00
アクセス 北関東自動車道、真岡I.C.より車で5分
真岡鐵道真岡線、真岡駅より車・タクシーで9分

マレアハウスデザイン

マレアハウスデザインの特徴

創業して100年の実績と技術があります。 依頼した家族が過ごしやすくなるよう、 光や風の通り、家族の動線、家の機能性を新しい角度のアイデアから考えてくれます。一人一人に寄り添ったオリジナル住宅の提案をしてくれるので、こだわりの家に住むことができます。

マレアハウスデザインのモデルルーム

宇都宮インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町磯岡600
小山住宅公園展示場 栃木県小山市中久喜2-1-23
栃木住宅公園展示場 栃木県栃木市箱森町19-43
宇都宮市鶴田街かど展示場 栃木県宇都宮市鶴田町字前畑家391-11
鹿沼市鹿沼街かど展示場 栃木県鹿沼市上野町281-11
小山市犬塚Ⅱ街かど展示場【3月13日 GRANDOPEN】
OYAMA-SHI
大空間のLDKの家
栃木県小山市犬塚字南原998付近

マレアハウスデザインの基本情報

住所 宇都宮インターパーク店:栃木県河内郡上三川町磯岡600
小山店:栃木県小山市中久喜2-1-23
栃木店:栃木県栃木市箱森町19-43
営業時間 10:00~18:00(年中無休)
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」出てすぐ

パナソニック ホームズ北関東

パナソニック ホームズ北関東の特徴

子供の成長や夫婦の高齢期など暮らし方の変化に合わせて空間や間取りを変えることができる、 「先読み設計」を提案しています。 強い構造だから、柱や間仕切壁などの柔軟性がある設計が可能です。 例えば、可動間仕切収納で1部屋だったところを後から2部屋に区切るなど、色々なアイデアが用意できます。

パナソニック ホームズ北関東のモデルルーム

CRTハウジング那須塩原展示場 栃木県那須塩原市三島1-39(CRTハウジング那須塩原展示場内)
CRTハウジング宇都宮西展示場 栃木県宇都宮市細谷町753-3(CRTハウジング宇都宮西展示場内)
TBSハウジングベルモール展示場 栃木県宇都宮市陽東6-2-2(TBSハウジングベルモール展示場内)
ハウジングメッセ小山住宅公園展示場 栃木県小山市中久喜2-1-23(ハウジングメッセ小山住宅公園内)
CRTハウジング佐野展示場 栃木県佐野市越名町2040-3(CRTハウジング佐野総合住宅展示場内)

パナソニック ホームズ北関東の基本情報

住所 栃木県宇都宮市平出町4067-3
営業時間 電話問い合わせ 10:00~17:30
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約11分

ダイワハウス

ダイワハウスの特徴

柱や壁にさえぎられない大空間だからこそ、得られるゆとり。 そんな広さと強さの両方を活かすことを可能にしているのが、ダイワハウスオリジナルのエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」です。 これを標準装備していることによって、地震エネルギーを効果的に吸収してくれて、建物の揺れを早く収束させることで被害を最小限に抑え、耐震性を持続させることができます。

ダイワハウスのモデルルーム

西展示場 栃木県宇都宮市細谷町753-3
ベルモール展示場 栃木県宇都宮市陽東6丁目2-2
佐野展示場 栃木県佐野市越名町2040-3
小山展示場 栃木県小山市大字中久喜2‐1‐23小山住宅公園
xevoΣモデルハウス 栃木二宮工場(完全ご予約制) 栃木県真岡市長沼2310
インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町大字磯岡600
宇都宮リビングサロン 栃木県宇都宮市平松本町1111-2
小山リビングサロン 栃木県小山市西城南4丁目20番地8

ダイワハウスの基本情報

住所 栃木県宇都宮市平松本町1111-2
(宇都宮支社)
営業時間 9:00~18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約15分

日本ハウスHD (旧:東日本ハウス)

日本ハウスHDの特徴

日本ハウスHDは、環境や街並みに馴染み、ずっと心が和み豊かな暮らしを創造するデザインにこだわりをもっています。その結果「グッドデザイン賞」を獲得しています。これは優秀なデザインや機能をもった商品に与えられる賞です。また、お子さんのための提案を評価する「キッズデザイン賞」(※1)や、木の良さや価値を再び発見させる製品や活動について表彰する「ウッドデザイン賞」を連続で獲得。(※2) リフォームの分野においても、優秀な事例を評価する「住まいのリフォームコンクール」にて優秀賞を獲得しています。(※3)

※1
参照元:2018年度キッズデザイン賞公式HP(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門)
参照元:2019年度キッズデザイン賞公式HP(子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン賞 他連続受賞

※2
参照元:2015年度ウッドデザイン賞公式HP(ライフスタイルデザイン部門)
参照元:2016年度ウッドデザイン賞公式HP(ライフスタイルデザイン部門)

※3
参照元:リフォネット/公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター公式HP(2019年度・第36回住まいのリフォームコンクール)【PDF】

日本ハウスHDのモデルルーム

WEB住宅展示場

日本ハウスHDの基本情報

住所 栃木県宇都宮市東今泉1-3-15
(宇都宮支店)
営業時間 記載なし
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約15分

ライフゲート 宇都宮営業所

ライフゲートの特徴

2016年に設立された若い会社でありながら2021年現在では関東地方で合計6支店を展開して、急速な成長を見せています。また高気密・高断熱をキープしながら品質の良い空気循環を可能にするなど、住む家の居心地の良さを最大限にまで追い求めている建築会社です。インスタグラムでは施工事例を多数紹介しています。

ライフゲートのモデルルーム

伊勢崎住宅公園展示場来場予約ができます

ライフゲートの基本情報

住所 栃木県宇都宮市中河原町3-19 宇都宮セントラルビル 606号
(宇都宮営業所)
営業時間 10:00〜18:00
アクセス JR宇都宮駅から車で約8分

栃木セキスイハイム

栃木セキスイハイムの特徴

巨大地震を想定した耐震性能で住居と入居している人を守ってくれます。 強固な独自構造体を実現するボックスラーメン構造、「しなやかさ」と「堅さ」で 最高等級に標準対応のハイブリッド耐震GAIASS(ガイアス)。これらが標準装備されているため、安心して過ごすことができます。

栃木セキスイハイムのモデルルーム

ハイム黒磯展示場 栃木県那須塩原市豊浦12-1 ビバモール内
ハイム那須塩原展示場 栃木県那須塩原市三島1-39 CRTハウジング 那須塩原総合住宅展示場
西那須野グランツーユー展示場 栃木県那須塩原市《※地図・アクセス情報は最寄りの総合展示場》
七本桜スマートパワーステーション展示場 栃木県日光市今市《※地図・アクセス情報は最寄りの総合展示場》
ハイム日光今市展示場 栃木県日光市芹沼1452-1 センショウプラザ今市内

栃木セキスイハイムの基本情報

住所 栃木県宇都宮市東宿郷5-3-4 ハーモネートビル
営業時間 9:00~18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約20分

D'S STYLE(ディーズスタイル)宇都宮

D'S STYLEの特徴

外観も間取りも個性が強く魅力的なD'S STYLEの注文住宅。 キューブ型のプレーンな見た目と間仕切りがほぼない間取りが魅力的でセンスが良い、 現代(いま)を反映するような建築を提案している建築会社です。また「面積に応じた8パターン×方角に応じた4タイプ」の全部で32種類の基本プランが用意されていて、基本的にはどんな敷地でも建築が可能です。

D'S STYLEのモデルルーム

記載なし

D'S STYLEの基本情報

住所 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町150-27
営業時間 9:00~18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約20分

リベルタデザインスタジオ

リベルタデザインスタジオの特徴

熱を伝えにくい空気が閉じ込められている「吹付硬質ウレタンフォーム」という断熱材を使用しています。優秀な断熱性が生まれます。 また窓や筋交い周辺に「現場吹付発泡」という断熱工事をすることで高気密を実現。 気密性が高いと、断熱材自体に備わっている冷暖房効果がいかんなく発揮され、365日心地よく過ごすことができます。

リベルタデザインスタジオのモデルルーム

小山市土塔モデルハウス 栃木県小山市土塔217-60

リベルタデザインスタジオの基本情報

住所 インターパーク見学会場 栃木県宇都宮市東谷51-6
小山市土塔モデルハウス 栃木県小山市土塔217-60
営業時間 10:00~18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約5分

無添加計画

無添加計画の特徴

無添加計画ではお客様の不安を少しでも減らすために、専属のスタッフが親身になって対応してくれます。 同社には住宅計画に強い、様々な資格を持ったスタッフがいます。 ファイナンシャルプランナー・住宅ローンアドバイザー・宅地建物取引主任者・ライフコンサルタント(生保・損保)の資格者が、ライフプランニング・家計設計など色々な角度からアドバイスをしてくれます。

無添加計画のモデルルーム

宇都宮OFFICE 栃木県宇都宮市滝の原2-5-29

無添加計画の基本情報

住所 栃木県宇都宮市滝の原2-5-29
(宇都宮OFFICE)
営業時間 10:00~19:00
アクセス 南宇都宮駅より徒歩14分

ナイス

ナイスの特徴

1950年に建築用木材の取引をする木材市場を開設、創業した建築会社です。 現在でも全国11箇所で木材市場を運営している大手。木のプロとしてお客様に品質の良い木造住宅を提案してくれます。また理想の家づくりをするために、「個性的な空間」や「子供が遊べる場所」にしたいなどのサポートもしっかりしてくれます。

ナイスのモデルルーム

記載なし

ナイスの基本情報

住所 住まいるCafe宇都宮:栃木県宇都宮市東宿郷3-2-1 ナイスビル1F
営業時間 10:00~18:00
アクセス JR宇都宮駅から徒歩11分

門目建設

門目建設の特徴

本社は宇都宮市。無垢材や自然塗料を使った「健康住宅」や高気密・高断熱の「FPの家」などを提案しています。 ひと家族ごとに違ったこだわりや生活があるので、家族構成に合わせてより適した計画をしてくれます。また様々な要望に応えることができるように努力しています。

門目建設のモデルルーム

記載なし

門目建設の基本情報

住所 栃木県宇都宮市氷室町557-2
営業時間 8:00~17:00
アクセス 【宇都宮市内よりお越しの場合】
・国道123号線を益子方面へ直進し、清原東小学校前歩道橋より約700m
(やなぎや蕎麦さん手前を左ななめに入る)
【益子方面よりお越しの場合】
・国道123号線を宇都宮市内方面へ直進し、吉野工業所より約700m
(やなぎや蕎麦さん手前を右ななめに入る)

川堀工務店

川堀工務店の特徴

一家族一家族の生活や好みに寄り添った家づくりを提案できるように心がけています。 例えば、キッチンや洗面化粧台、棚やテーブル、小さな扉のノブまで使い勝手や好みに合わせることができるので、世界にたったひとつだけの家づくりが実現します。 また環境にも優しい自然素材を使用しています。

川堀工務店のモデルルーム

記載なし

川堀工務店の基本情報

住所 栃木県宇都宮市陽東5丁目11-3
営業時間 10:00-18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約12分

アート低燃費住宅 二葉の家

アート低燃費住宅 二葉の家の特徴

二葉の家の低燃費住宅は、内断熱+外断熱(そとん壁の場合、約230mm)のハイブリッド断熱、基礎断熱、300mmの屋根断熱を採用しているため、室内の温度を維持してエネルギーの無駄を無くすことを実現しています。その結果今までの住宅に比べて電気代・冷暖房費を大幅に削減できるようになっています。

アート低燃費住宅 二葉の家のモデルルーム

記載なし

アート低燃費住宅 二葉の家の基本情報

住所 栃木県宇都宮市上野町6075-14
(宇都宮ギャラリー)
営業時間 10:00~17:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約20分

ビックボックス

ビックボックスの特徴

「究極の健康住宅はログハウスである」と考えています。 小さな子供~大人まで健康な毎日を過ごすことができる、ログハウス風注文住宅を提案。北欧風のフィンログハウス、コストパフォーマンスが優れているユニログハウス、和風の古民家ログハウスなど、ログハウスの良いところを基本にした色々なタイプの住宅など、バリエーション豊かな住宅を手掛けています。

ビックボックスのモデルルーム

BIGBOX【日光栃木】 栃木県日光市室町塩野
BIGBOX【小山栃木】 栃木県小山市立木1511-2

ビックボックスの基本情報

住所 栃木県宇都宮市簗瀬町2357
営業時間 9:00~21:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約15分

家守

家守の特徴

戦前の家づくりの考え方を基本ベースにしている木組みの家なので、 安全基準のレベルは高く設定しています。 万が一、大きな地震などで強い力が加わったとしても、 強度と柔軟性がある家は歪むことはあっても倒壊しないといわれています。 地震に強い家を心がけています。

家守のモデルルーム

『みまもる家』完成見学会 要問合せ

家守の基本情報

住所 栃木県宇都宮市関堀町171-5大塚ビル2F
営業時間 記載なし
アクセス 東北自動車道「宇都宮IC」より車で約10分

ジグソー栃木

ジグソー栃木の特徴

「手の届く価格」をお客様に提供したいという思いから、仕事の効率化、材料仕入れの合理化、キッチンや家具のようなメーカーを経由して卸業者から仕入れる流れを排除して、同社で設計施工しています。そのため1000万円代でこだわりの規格住宅を建てることができます。

ジグソー栃木のモデルルーム

2021/3/1-30 NEXT OPEN HOUSE! 宇都宮市西川田町1038-76

ジグソー栃木の基本情報

住所 栃木県宇都宮市城東2丁目25-21
営業時間 9:00-18:00
アクセス 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約15分

栃木で快適に暮らせる家が
建てられる
注文住宅会社を
今すぐチェック!

宇都宮の特徴は住みやすさにアリ

栃木県の中で大きな都市に分類される宇都宮市は、都心部に商業施設が充実しており若者の街といった様相。豊かな自然がいたるところにあり、のどかな空気も併せ持っています。人口は約52万人で、中核都市と呼ばれる大きな街。実際に宇都宮市に住んでいる人からは「ほどよい都会感」と言われているようです。

宇都宮は都市データパック2016年版で、50万人以上の都市を対象にした「住みよさランキング」で1位を獲得しています。それもなんと4年連続という快挙。また、子育て世代や若者世代が住みたい田舎ランキング1位の栃木市とも近く、その住みやすさがうかがえます。

なぜここまで住みやすいとされているのか?それは、行政の取り組みや立地の良さが理由の1つです。子育て世代に嬉しい家賃補助や医療費無料東京都心へのアクセスの良さなどが評価されています。

それに反して、車が無いと不便という意見も。街が大きいため、駅やバス停などから近ければ車いらずで生活ができますが、公共交通機関の利用がしにくい場所では車は必須。遠出のレジャーにも、車を所有している方が便利なようです。マイカーを持っていない人は、注文住宅を建てる際に近隣の交通網をチェックしましょう。

気候の面ではちょっと注意が必要。山岳地帯と太平洋に挟まれているため夏場は雷が発生しやすいエリアになっています。年間200日以上の雷発生件数は、関東地方でも随一。時には落雷によって家電製品が壊れてしまうこともあるのだとか。ガード機能のあるタップや家電のアース線を使って雷対策を忘れず行なうようにしましょう。

冬場は乾燥した風が山側から吹いてきて、気温がぐっと下がります。雪はあまり降りませんが、寒さは厳しい土地です。家づくりの際は、暖かく過ごせる住まいを考えてみてくださいね。

では、家を建てる前に知っておきたい情報を詳しく見ていきましょう。

宇都宮市の住宅に関する補助金

宇都宮市は次の補助金を支給しています。活用できるものがないか確認してみてはいかがでしょうか。

マイホーム取得支援事業補助制度

宇都宮市の拠点地区に新居を取得し、転入・転居する世帯に対し、住宅取得費の一部を助成する制度です。

対象となるのは、次の住宅です。

補助の対象者は次の要件などを満たす必要があります。

以上などに該当する場合は、最大60万円の補助金を受けられる可能性があります。

フレッシュマン・若年夫婦・子育て世帯等家賃補助制度

活力あるまちづくりを行うため、宇都宮市の拠点区域にある民間賃貸住宅へ引っ越した方に対し家賃の一部を助成する制度です。

対象となる住宅は「高次都市機能裕道区域」「都市機能裕道区域」にある民間賃貸住宅です。

補助対象世帯は次の世帯です。

以上に該当する方は、最大12万円の補助金を受け取れる可能性があります。

住宅改修補助制度

宇都宮市に住んでいる方が、住み慣れた住宅を使い続けられるように、住宅改修工事費の一部を補助する制度です。

対象となるのは「宇都宮市に住民登録がある方」で「市民税を滞納していない方」です。

対象となる住宅は「所在地が宇都宮市にある住宅」で「補助の対象者または補助対象者の二親等以内の同居親族が所有する住宅」かつ「補助の対象者が住んでいて、これからも住む住宅」です。

対象となる工事は、「宇都宮市の施工業者が行う」「居住の用に供する部分」の改修工事です。「住宅の性能・機能を向上させる10万円以上の工事」「必須工事とあわせて行う改修工事」「補助金交付決定度に契約した工事」であることなども求められます。

以上の条件に該当する工事を行う方は、最大で住宅改修工事費の10%(上限10万円)の補助金を受け取れる可能性があります。予定件数は330件です。気になる方は、早めに相談しましょう。

家庭向け低炭素化普及促進補助金

ご自身が居住する宇都宮市内の住宅に、補助金の対象となる機器が設置されている、または今後それらの住宅を取得する宇都宮市民を対象とした事業です。

補助の対象となる機器と補助金額については、次のとおりです。

補助金が受けられる件数が、それぞれの対象機器で設定されているため、条件にあてはまる場合は早めに申請すると良いでしょう。

大谷石利用促進補助金

宇都宮市内にある居宅や事務所、店舗、店舗等併用住宅において新築、取得、増築、改築を行った際に、大谷石を利用した個人・法人に工事費の一部補助をしている事業です。

補助要件を満たした場合、補助対象経費の10分の3(10万円を上限とする)の補助金額を受けられます。予算に限りがあるため、対象となる方は検討してみましょう。

その他宇都宮に住むファミリー向け支援制度

新築住宅に記念樹を贈呈

緑豊かなまちづくりを目指して、新築住宅に記念樹を贈呈しています。対象となるのは、市内に新築または購入した市民です。建売住宅やマンションも、贈呈の対象になります。家屋調査の際に「住宅新築記念樹引換券」が配布され、指定の記念樹と引き換えるシステムです。

ウメモドキやオリーブ、金木犀、ゲッケイジュといった苗木のほか、数10種類の球根から選ぶこともできます。球根にはプランターと培養土付きなので、すぐに作成できます。

引用元:宇都宮市公式HP
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/midori/1005726.html

雨水の貯留タンク設置の補助金

雨水の貯水タンク・浸透施設を設置する方に、設置の補助金を交付しています。令和5年4月からは、透水性アスファルト塗装も補助の対象になりました。対象となる場所は、一般住宅・集合住宅・事務所・駐車場などです。事業者の方も利用できます。

補助の金額は、雨水貯留・浸透施設の設置にかかる経費の3分の2です。申請は上下水道局に持ち込み、または郵送で提出します。ただし、浸透施設は市街化区域の中でも一部補助対象外の区域があるので、確認しておきましょう。

引用元:宇都宮市上下水道局公式HP
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/josuido/user/1025748/1025931.html

移住支援金

東京圏から宇都宮市に移住し、栃木県の企業情報サイトの求人に就職、または、起業された方に、最大100万円の移住支援金を支給しています。令和5年4月以降は、18歳未満の子供を帯同して移住すると、子ども一人につき100万円が加算されます。

ただし、補助対象区域に居住していない場合は、移住支援金の対象にはなりません。移住支援金の交付には細かな条件があるため、申請を希望する場合は、事前に移住・定住相談窓口に相談しておくと安心です。

引用元:宇都宮市公式HP
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shisei/machi/1013748/1025583.html

宇都宮市結婚新生活支援事業

宇都宮市結婚新生活支援事業では、結婚に伴う費用を最大30万円支援します。婚姻届け受理時の年齢が夫婦ともに29歳以下の場合、一世帯最大60万円の補助を受けられます。支援を受けられる費用は、住宅取得費用又は住宅賃借費用、引越費用、リフォーム費用の一部です。

対象となるのは、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された世帯です。年齢や夫婦の合計所得、自治会への加入など、補助金の交付には条件があります。

引用元:宇都宮市公式HP
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1027597.html

妊産婦医療費助成制度

妊産婦医療費助成制度は、健康保険が適用になる診療を受けた際に、自己負担分の医療費を市が助成する制度です。宇都宮市に在住(住民票がある)妊産婦が対象になります。医療費の自己負担分は、医療機関の窓口で支払います。支払った後に、医療費助成申請書に医療機関が発行する医療領収書を添付するか、受診した医療機関等で保険点数の証明を受けて、申請します。外来・入院分が助成の対象です。

対象となる期間は、母子手帳の交付を受けた月の初日から出産(流産を含む)した月の翌々月の末日です。

引用元:宇都宮市公式HP
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kenko/boshi/1004378.html

子どもの保育料の軽減

多子家庭は、子どもの保育料を軽減できます。同一世帯で保育施設、幼稚園、認定こども園、特別支援学校幼稚部、児童発達支援センター、情緒障がい児短期治療施設通所部に同時に入所している場合、2人目以降の入所料が軽減されます。

上から2人目は、標準額の半額、上から3人目は無料で利用できます。同時入所でない場合でも、3人以上の児童がいる世帯の場合は、年齢に関わらず3人目以降の保育料は無料です。利用者負担額(保育料)の算定は、父母それぞれの市民税額の所得割課税額を合算して行われます。

引用元:宇都宮市公式HP
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kosodate/miyakosodate/mokuteki/1023880/1023882.html

宇都宮市の暮らしに関わる制度・ニュース

宇都宮市で暮らしていく上で、知っておきたい制度やニュースについて、いくつかご紹介します。

2023年に次世代型路面電車開通へ

宇都宮市では、2023年春の開業を目指して、「次世代型路面電車(LRT)」という新交通システムを要とした街づくりに取り組んでいます。これは、ネットワーク型コンパクトシティという構想で、次世代型路面電車は運行時間が正確な上に、3両編成で大勢の市民が移動しやすいといった特徴があります。

主にJR宇都宮駅から芳賀町にある芳賀・高根沢工業団地までの約14.6㎞の途中に、停留所を19ヶ所設置されます。

この次世代型路面電車は、人と環境に優しいと評価されている公共交通です。道路交通の円滑化や交通の利便性が向上したり、乗降時の段差が解消されやすいバリアフリー対応が実現したりといったことを期待されています。開業に向けて、宇都宮駅東口を中心として道路整備や商業地の再開発が進んでいます。

スーパースマートシティ計画の推進

宇都宮市が目指す「スーパースマートシティ計画」とは、子育てや教育、健康、福祉、エネルギーなど、あらゆる分野で先進技術を取り入れます。子どもから高齢者の方まで、宇都宮市で暮らす誰もが便利で安心できる、豊かな生活が送れることを目指した計画です。

子育てを頼り合えるシェアコミュニティ

スマートフォンのアプリを活用し、子どもの一時預かりや物のお下がりなどを円滑に行えるシェアコミュニティを創出する施策です。学校やクラスごとの単位でコミュニティが作れるため、気心の知れた保護者同士で頼り合えるといったメリットがあります。

オンライン介護予防教室による効果の見える化

介護予防教室において、高齢者が元気で暮らし続けられる仕組みとして、自宅でのオンライン体操を開催する施策です。様々なデータを活用し、介護予防事業の効果を見える化し、健康増進を図ります。

宇都宮市では、この2つ以外にも様々な施策を行っています。

「宇都宮ダブルプレイス」の推奨

宇都宮市では、「宇都宮と東京」といった二つの地域に仕事や暮らしの拠点を置く「ダブルプレイス」という生活スタイルを推奨しています。経済的・精神的な負担を伴う拠点の移動を行わず、二つの地域を往来し暮らしを楽しむことで、2つの地元を持つという新しいスタイルです。人との繋がりや視野が広がることは、ダブルプレイスのメリットと言えるでしょう。

このように、宇都宮市では生活がより楽しく豊かなものになるよう、市民の暮らしをサポートしています。

宇都宮の住みやすさと価格相場

宇都宮といえば、栃木県のメインシティとも言える地域ですよね。そこで気になるのが、住みやすさはどうなのか?ということ。住居を構えるうえで交通の便や子育てしやすい土地なのか、医療福祉や主要施設へのアクセスは非常に重要です。

また、価格相場もチェックしておきましょう。宇都宮市の坪単価については、24万7748円/坪(前年比+0.04%)となっています。土地価格は栃木県の中で最も高い結果となりました。詳細についてご紹介します。

宇都宮の家の施工事例

宇都宮で注文住宅を建てられる、工務店やハウスメーカーの施工事例を集めました。デザインや間取りを自由に決められるのが注文住宅最大の楽しみです。さまざまな施工事例を見て、家族の理想の家の参考にしてください。

宇都宮市内の5つのエリアの特徴を解説

宇都宮市内の5つのエリア「北東部エリア(上河内・河内)」「北西部エリア(篠井・富屋・城山・国本)」「中央エリア(本庁・宝木・豊郷)」「南部エリア(姿川・陽南・横川・雀宮)」「東部エリア(清原・平石・瑞穂野)」について、それぞれの特徴を解説します。

北東部エリア(上河内・河内)

宇都宮市内の北東部エリア、上河内と河内が合併したエリアです。田畑や山林が多く、自然豊かな地域です。都市的な土地利用は少ないですが、区画整理事業も進められています。面積が広い北東部エリアですが、人口が少なく人口密度は低いです。若年層の人口が少なく、老年人口の割合が増えています。持ち家率が高く、大きな家に居住している人が多いのが特徴です。

市街地は、岡本駅を中心として住宅が周辺に広がっています。岡本駅の利便性は高く、宇都宮駅まで10分以内でアクセスできるの魅力です。近くには国道4号線と119号線も走っているので、車での移動もスムーズです。

北西部エリア(篠井・富屋・城山・国本)

篠井・富屋・城山・国本からなる北西部エリアは、宇都宮駅から北側に広がっています。田んぼや畑、公園、緑地など自然環境が良く、人口の増加傾向が高いエリアです。エリアの多くは山林・田畑となっており、居住地が占める割合は多くありません。北西部には戸祭山、八幡山、二神山がそびえており、内陸のため気温の変化が激しいのが特徴です。高齢人口率は高いですが、若い世代の流入もあります。持ち家率が高く、空き家は少ないエリアです。

北西部は主な公共交通がバスになるので、移動手段は車がメインになります。

中央エリア(本庁・宝木・豊郷)

中央エリアは、宇都宮駅を中心としたエリアです。市街地が広がっており、宇都宮市の中心的なエリアとなっています。経済や文化の中心地でもあり、行政施設や商業施設が集まっているのが特徴です。オフィスビルや公共施設も数が多く、中央エリアに集約されています。

中央エリアは居住地が少なく、住宅規模は小さくなります。宇都宮駅周辺には住宅は少なく、少し歩くと住宅地が増えてきます。非常に便利なエリアですが、人口増加率は高くありません。宇都宮市の中心ではありますが、少し離れると田園風景が広がっています。自然も十分に感じられるエリアです。

南部エリア(姿川・陽南・横川・雀宮)

南部エリアには、鉄道沿線や主要幹線道路があり、沿道に市街地が形成されています。鶴田駅や雀宮駅の周辺に、住宅地があります。鶴田駅や雀宮駅は宇都宮駅まで約10分で行けます。北関東自動車道の宇都宮上三川インターチェンジや国道4号線、121号線が走っていることから、交通の便も良い地域です。電車でも車でも、楽に移動できます。

駅周辺の整備・開発や産業・居住地の整備が進んでいることもあり、人口は微増傾向にあります。中央エリアと並んで、人口密度が高いエリアです。比較的整備されたエリアですが、少し離れると田畑が広がっており、自然を感じることができます。

東部エリア(清原・平石・瑞穂野)

東部エリアは、鬼怒川を中心としたエリアで、周辺には田園が広がっています。鬼怒川東部には大規模な住宅団地があり、スーパーやホームセンターなどは充実しています。

東部エリアには鉄道がないため、移動は基本的に車です。しかし、国道・県道が走っているため、車移動は快適です。LRT(次世代型路面電車)の開通を控えていることもあり、宇都宮市内では人口増加が多いエリアとなっています。

東部エリアには、本田技研やキヤノンといった有名企業や大規模な工業団地もあります。産業機能と連携した計画住宅地が立地している地域です。

栃木の住宅展示場ガイドを見る