公開日: |更新日:
このページでは、ハウスメーカーと工務店、ビルダーの違いや注文住宅を建てる際に選ぶポイントなどをまとめています。
ハウスメーカーと工務店、ビルダーの違いの1つは「対応エリアの広さ」です。また、施工まで自社で行っているかどうかにも違いがあります。
ハウスメーカー | 工務店 | ビルダー | |
---|---|---|---|
会社規模 | 大 | 小 | 中 |
対応エリア | 全国 | 地域密着型 | 都道府県をまたいだ複数エリア |
施工 | 施工会社へ委託 | 自社施工 | 自社や委託 |
ハウスメーカーと工務店が対極に位置しているのに対し、ビルダーはその中間的な位置にいます。これらの分け方は厳密に決められているものではありません。実際に、○○工務店と言う名前のビルダーが存在していたりします。会社名で判断するより、対応エリアで判断するのが良さそうです。
栃木で快適に暮らせる家が
建てられる
注文住宅会社を
今すぐチェック!
ハウスメーカー、工務店、ビルダーを5つの項目で比較してみました。
価格を高い順に並べると「ハウスメーカー>ビルダー>工務店」となっています。工事費用だけを見ると、ハウスメーカーも工務店も大きく差はありません。ですが、同規模の住宅を建てるとすると、最終的に一番価格が高くなるのはハウスメーカーです。内訳を見ると理由がわかりますよ。
内訳 | ハウスメーカー | 工務店 |
---|---|---|
工事費 (建材費、人件費、諸経費) |
1,500万円 | 2,000万円 |
会社の利益 | 1,000万円 | 1,000万円 |
広告宣伝費 | 500万円 | 0円 |
このように、同じ価格でもハウスメーカーは広告宣伝費が価格に含まれています。宣伝費分を差し引いた場合、同規模の住宅を建てるなら工務店の方が安くなるというわけです。
注文住宅を建てる際に気になるのは、オリジナルのデザインに対応してくれるかどうか。それぞれを見てみましょう。
基本的には自社規格の住宅販売となるため、デザイン対応度は低めです。
注文住宅販売を主としているため、フルオーダーが可能。設計から施工まで一貫して行ってくれる。
会社により、自社規格住宅販売、セミオーダー対応、フルオーダー対応と幅がある。
ハウスメーカーは直接施工を行なうわけではないので、同じメーカーでも技術力には差があります。実際に施工を請け負う工務店に左右されてしまうかたちです。自社施工していないビルダーも同様。そのため、「家を建てたいと考えているエリアの工務店の技術力」を軸に考えるのがいいでしょう。
1つの指標として「同エリア内で長年にわたって営業を続けている工務店かどうかを見てみてください。同じところでずっと営業しているということは、それだけ信頼のある工務店だと言えるでしょう。
ハウスメーカーは建材を工場で生産しているため、安定した品質が見込めます。また、技術を取り入れるスピードも速いのが特徴です。
工務店やビルダーの場合、それぞれの企業ごとに差があります。地元やエリア内での評判をチェックしたり、モデルハウスや説明会などに足を運んだりして、自分の目で品質を確かめましょう。
工期が短い順に並べると「ハウスメーカー>ビルダー>工務店」となります。自社規格の家を手掛けるハウスメーカーが1番短く、フルオーダー対応の工務店が長くなる傾向にあります。
希望通りの家を建てたいなら、フルオーダー対応をメインで行っている工務店やビルダーにお願いするのがいいでしょう。
家は土地の気候や風土に合わせると、心地よく住みやすいものになります。ずっと住み続ける家を建てるなら、エリア内で長年営業している工務店を探してみてください。
設備もデザインも選び放題
家計が喜ぶ燃費がいい注文住宅
断熱性能
全棟北海道レベル標準装備
住宅展示場の数
12自社育成の大工が作る
厳選したひのきの注文住宅
断熱性能
全棟栃木県レベル標準装備
住宅展示場の数
3素材も設計もおしみなく
こだわりの個性派注文住宅
断熱性能
北海道レベルまで対応可能
住宅展示場の数
7【選定条件】栃木県住宅協会に加盟する地域密着の工務店の中で、間取りや設計の自由度が高い木造軸組工法を中心に行っている住宅会社をピックアップ。県内の総合住宅展示場に出展している数が多い順(2020年4月現在)に3社を選定。
※【省エネ住宅実績】は、一般社団法人環境共創イニシアチブHPの2018年ZEH実績を参照。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)では、高効率な設備システムと高気密高断熱が必須となります。ここでは省エネルギー住宅の建設実績の目安としています。
※【断熱性能】は、各社公式サイトや栃木県住宅協会公式サイト各社紹介ページに掲載されている情報(2020年4月現在)をもとに、2020年省エネ基準・次世代省エネ基準に当てはめた地域レベルを記載しています。