公開日:|更新日:
設備もデザインも選び放題
家計が喜ぶ燃費がいい注文住宅
断熱性能
全棟北海道レベル標準装備
住宅展示場の数
5自社育成の大工が作る
厳選したひのきの注文住宅
断熱性能
全棟栃木県レベル標準装備
住宅展示場の数
3素材も設計もおしみなく
こだわりの個性派注文住宅
断熱性能
北海道レベルまで対応可能
住宅展示場の数
5【選定条件】栃木県住宅協会に加盟する地域密着の工務店の中で、間取りや設計の自由度が高い木造軸組工法を中心に行っている住宅会社をピックアップ。県内の総合住宅展示場に出展している数が多い順(2020年4月現在)に3社を選定。
※【省エネ住宅実績】は、一般社団法人環境共創イニシアチブHPの2018年ZEH実績を参照。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)では、高効率な設備システムと高気密高断熱が必須となります。ここでは省エネルギー住宅の建設実績の目安としています。
※【断熱性能】は、各社公式サイトや栃木県住宅協会公式サイト各社紹介ページに掲載されている情報(2020年4月現在)をもとに、2020年省エネ基準・次世代省エネ基準に当てはめた地域レベルを記載しています。
このページでは、佐野市の特徴や施工事例、メーカー・工務店の情報など押さえておきたいポイントをまとめています。注文住宅で家を建てる人は必見です。
佐野市で実績ある住宅メーカーや工務店は多数あります。
そこで、それぞれの住宅メーカーや工務店が得意としている施工方法やデザインを見て、気になる会社をピックアップしてみてはいかがでしょうか。
施工会社を下記で紹介していますので、ぜひご覧ください。
特徴 | 創業70年以上の歴史を誇る石井工務店。安全かつ快適に暮らせる家をテーマに、贅沢性能の注文住宅が建てられる工務店です。女性ライフプロデューサーによる家造りは、子育てするママはもちろん、特に女性が嬉しい家となっています。 大手メーカーの住宅設備が選び放題のフリーチョイスシステムもあり、望み通りの家を造ることができるでしょう。 |
---|---|
住所 |
本社住所:福島県郡山市田村町守山字三ノ丸33 宇都宮支店住所:栃木県宇都宮市陽東6-2-2 TBSハウジング宇都宮ベルモール内 インターパーク支店住所:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600 宇都宮西支店住所:栃木県宇都宮市細谷町753-3 小山支店住所:栃木県小山市中久喜2丁目1-23 佐野支店住所:栃木県佐野市越名町2040-3 |
営業時間 | 10:00~18:00(受付時間) 定休日:水・祝 |
アクセス |
宇都宮支店:宇都宮向田線(柳田街道)沿い、ベルモール隣接 インターパーク支店:新4号バイパス沿い、北関東自動車道 上三川IC横 宇都宮西支店:宇都宮環状線の細谷町交差点から、南西へ600m 小山支店:国道新4号線の向野交差点から、小山城北小学校方面へ約1㎞ 佐野支店:東北自動車道の佐野インターから、国道50号線を西方向へ1.3キロ |
モデルルーム |
栃木県内5ヶ所の総合住宅展示場にモデルハウスあり ・宇都宮ベルモール展示場:栃木県宇都宮市陽東6-2-2 ・宇都宮インターパーク展示場:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600 ・宇都宮西展示場:栃木県宇都宮市細谷町753-3 ・小山住宅公園展示場:栃木県小山市中久喜2丁目1-23 ・佐野総合住宅展示場:栃木県佐野市越名町2040-3 |
石井工務店は、女性ライフプロデューサーが在籍しており、女性の暮らしを考えた住宅プランを提案できます。事例では家事動線を考えたプランニングが光る住宅です。他にも断熱性や気密性や耐震性、省エネルギーなど高い機能性を備えた家を施工事例で多数紹介しています。
引用元:石井工務店公式サイト_ギャラリー
https://www.ishiikomuten.jp/gallery/tochigi/detail/---id-3.html
こちらのメーカーはTV、ラジオのCMで拝見し、興味があったので一度展示場を見たいと思い伺いました。女性の目線で設計された細かい気配り、使い勝手が良い作りで妻も気に入っておりました。打合せも女性スタッフが対応してこちらの生活スタイルや、夢、要望を細かく聞き入れてくれて提案してくださいました。とても親切です。価格は希望より少し超えましたが、要望が詰まった内容なら納得の価格だとおもいました。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/1564)
リビングの隣には洋室があり、3枚の扉で間仕切り可能になっています。その扉はいつも開け放してあり、子供たちの遊び部屋にしています。キッチンで洗い物や料理をしながら、リビングと遊び部屋を行き来する子供たちを見ている時間が大好きです。リビングは広めの作りになっている為、階段の前に構造上必要な柱があります。その柱の両脇に同じ飾り柱を作ったところも気に入っています。1階のトイレは家族以外の人が使用することを考え、都内にあるデパートの個室トイレをイメージしたものになっています。落ち着いた雰囲気の壁紙と手洗い場が好評!
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/1564)
キッチン、ドア、壁紙、浴室、トイレ等の選択肢が大変多く自分に合ったものを見つけやすかった。高断熱高機密で冬はあたたかい。湿気がでないので窓の水滴やカビが発生しにくい。女性を考慮して作られているため収納が多い。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/fukushima/company/comment/detail/1564)
特徴 | 国産の木材を使用し、家族全員がリラックスできる家造りを心掛けているコンチネンタルホーム。耐震性はもちろん、耐久性能もしっかり考えられており、長く安心して暮らすことができます。 また、家を建てた後も維持費用を抑えることができるよう、ライフサイクルコストを意識した家造りを実現しています。 |
---|---|
住所 | 栃木県佐野市大町2979-1 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | JR佐野市駅より徒歩10分 |
モデルルーム | 土浦住宅公園「彩音」 |
海をイメージしたブルーがコンセプトの事例です。外観でも窓のブルーが爽やかで目を引きます。内装には吹き抜けを設置して開放感を演出。また、天井やスキップフロアにはブルーのクロスを設けています。リゾート感のある雰囲気のほか、耐震性や耐久性にもこだわった建物です。
引用元:コンチネンタルホーム公式サイト_施工事例
https://www.contihome.com/gallery/1032
外壁を、グレーの正方形のパネルとブラウンの小さめ横長のパネル、この2種類を使ったところ。一見、グレーとブラウンは合わないように感じますが、実際出来上がってみたら、とても気に入った。汚れも付きづらく、また目立てなくてとても良かった。間取りは、あえて一階に独立した8帖の和室を作った。当時は和室を作るとしても、広いリビングの一角に和室を組み込むタイプが流行していたが、主人の希望で、あえて独立した和室を作った。もう20年近く住んでいるが、独立した和室があることで今までとても便利だった。例えば来客時もそちらで接待できるし、泊まってもらうこともできるので。また、当時はリビングの中に二階に上がる階段があるのが流行っていたが、階段はリビングの中には絶対にないほうがいいと思ったので、リビングを通らずに二階に上がれるような構造にしたが、これもとても良かった。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/320)
担当は若い独身女性の方だったが、女性ならでわの細やかな気遣いができる人で、引き渡しまでの間とても気持ちよく取引をすることができた。建築に携わったいろいろな分野の職人さんも、感じの悪い人は一人もおらず、素晴らしかった。(中略)特に不具合もなく、このハウスメーカーに決めて本当に良かったと思っている。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/320)
引き渡し後、1年点検、5年点検、10年点検としっかりフォローしてもらい、また点検項目も多様な項目をチェックしてもらいました。アフターサービスに関しては満足です。価格が安かった割に、外観がとても高級な雰囲気なところが、一番気に入っています。建設に関わった職人さんが、どの人も感じがよく、真面目に作業して下さり、安心感がありました。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/320)
特徴 | 「夢が膨らむ家づくり」をテーマに、家族全員がわくわくするような遊び心溢れる家造りを行っています。好きなことに重点を置き、ただ暮らすのではなく、楽しみながら暮らす家造りが得意です。 また、地球素材とお財布に優しくをテーマに、無理のない範囲で支払いできる家を実現します。 |
---|---|
住所 |
・本社:佐野スタジオ 栃木県佐野市伊勢山町1017-2 ・小山スタジオ 栃木県小山市西城南5丁目3-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | JR佐野駅から車で11分 |
モデルルーム | なし(完成後、見学会を実施中) |
コンパクトな敷地でも施主の要望を叶えた事例です。吹き抜けにより採光と開放感の問題も解決しています。収納にも配慮しているため、コンパクトでありながらも快適な住環境を構築しました。遊び心やパッシブデザイン、高い機能性を備えた建築事例が多数あります。
引用元:ドリームクリエイト公式サイト_施工事例
https://dream-create.co.jp/works/t%e6%a7%98/
建てて5年以上になりますが断熱性能はいいです。標準仕様のペアガラスのおかげか結露もおきません。細かい点では少し不満もありますが、まあここでよかったかな。
引用元:e戸建て
(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/73652/res/1-1000/)
先日、友人の紹介で家づくりの相談に行きました。丁寧にお金のこと、土地のこと、プランのことを教えてくれてすごくわかりやすかったです。施工、アフターのことをしっかり聞いて、こちらで具体的な家づくりのお話をしていこうかなと思っております。
引用元:e戸建て
(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/73652/res/1-1000/)
特徴 | パナソニックグループの生みの親、松下幸之助の「住まいは人が暮らしていく上で最も大切な場であり人格を形成していくもの。それにふさわしい良き家をつくりたい。」という使命感から生まれたパナソニックグループの家造り。 耐震はもちろん、暮らしやすさを意識した家が特徴です。 |
---|---|
住所 | 本社:大阪府豊中市新千里西町1丁目1-4 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | 千里中央(大阪モノレール)駅から徒歩で約5分 |
モデルルーム |
・CRTハウジング佐野展示場 栃木県佐野市越名町2040-3(CRTハウジング佐野総合住宅展示場内) |
パナソニックホームズは二世帯住宅にも対応できます。事例のデザインは北欧モダンです。天井まで高さのある開口部を設けることで、採光とともに開放感を生み出しています。全館空調による快適性も確保しており、施主も幸せな時間を過ごしているようです。
引用元:パナソニック ホームズ公式サイト_注文住宅の実例集
https://homes.panasonic.com/case/SU00262.html
状況説明なども丁寧で不安になることはありませんでした。お隣との境界線での疑問が浮かんだときにも、しっかりと対応していただきました。今の家に住んで6年目になりますが、何か気になる点があれば気軽に相談させて頂いており、アフターフォローも安心です。住宅の性能としても今のところ何も問題ありません。また、パナソニックホームズの家の換気システムがあることで、夏でも家の中が比較的涼しいところはかなり気に入っています。結果、トータル的に見てもパナソニックホームズに決めて良かったと夫婦で話しています。
引用元:家語
(https://iegatari.com/panasonic/)
建築したのは狭小住宅で第一種低層地区だったので、建蔽率や北側斜線が大変厳しかったのですが、設計にあたり、間取りのピッチが細かく刻めたので、こちらの希望どおりの間取りにできました。他社はピッチが荒いものが多く、間取りを変更する必要がありました。また、ベテランの営業の方が最初の見積もりから設計、施工、最後の引渡しまで担当となっていただき、適切な説明・対応をいただいたので、施主側とメーカーとの意思疎通も速やかにはかられ、問題もまったくありませんでした。
引用元:家語
(https://iegatari.com/panasonic/)
パナソニックホームズは何度も設計について打ち合わせを重ね、収納の多さや部屋の配置、明かりとりの窓の設置など、こちらの要望を組んで何度も設計図を書き直してくれました。我が家のこだわりは、お風呂の広さと収納の多さでしたが、それも設計を工夫してこちらの希望に合うようにしてくれて、広いお風呂とたっぷりの収納に大満足しています。自由設計は、自分の暮らしに合った家が作れるのでよいと思いました。
引用元:家語
(https://iegatari.com/panasonic/)
特徴 | こだわりの工場生産を行いながら、たくさんの家を高品質で仕上げる技術に長けているセキスイハイム。注文住宅でありながら、工場での一括生産を行うことで、コストを削減しながら、高品質な家を実現します。 全国でも有名な大手企業だけに、安心感も高いです。 |
---|---|
住所 | 本社:東京都台東区東上野4-27-3 上野トーセイビル9F |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | JR「上野駅」より徒歩3分 |
モデルルーム |
ハイム佐野展示場 栃木県佐野市越名町2040-3 ハイム西川田展示場 栃木県宇都宮市西川田町245-1 ハイム宇都宮インターパーク展示場 栃木県河内郡上三川町大字磯岡600番 |
落ち着いた外観で、タイルは光により汚れが落ちるという高性能な外壁です。太陽光発電によりランニングコストも考えられた家を実現しています。施主が大好きな漫画をかっこよく魅せる本棚を2階ホールに設置し、吹き抜けにスケルトンの階段を設けて機能性もデザイン性も備えた家です。
引用元:セキスイハイム公式サイト_施工事例
https://t816.jp/examples/case_015/#
二年前に注文住宅で建築しました。土地は新興住宅地に絞って探しており、気に入った土地をもっていたセキスイハイムに施工をお願いしました。セキスイハイムの軽量鉄骨造りは自社工場で完成したユニットを運んで来て半日で組み立てられます。ですので、建築途中の雨や台風で吹きさらしの状態になる事はありません。セキスイハイムで使用されている外壁のタイルは丈夫で汚れないという特徴があり、他メーカーより約200万程高いようです。まだ2年ですが、一切汚れ等ありません。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/8/40)
20代の若い男性が担当してくれました。フレッシュで元気がある反面、質問した内容に答えられないこともあり、大丈夫かなと思う部分もありました。やる気と誠実な雰囲気は伝わってきました。 購入した土地を元に3つの図面を考えてくれて、どれも生活面に配慮されたいいプランでした。初対面で将来義母が一緒に住むかもしれないと言っていたことを覚えていて、その為のプランも用意されていたことに驚きました。 家だけで高額になってしまったので、庭は他に頼みたいと言うと素直に聞いてもらえました。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/8/40)
大手のハウスメーカーだけあって、プラン説明から、契約・着工・完成までスムーズにいきました。プラン説明では、近隣に中層の建物が多い敷地であったため、日照時間を一番気にしていたのですが、営業・設計の方に親身になってプラン作りをしていただいたおかげで、日中でも十分に日差しを得ることができるようになり、大変満足しています。
引用元:みんなのマイホーム
(https://min-myhome.jp/tochigi/company/comment/8/40)
特徴 | 平屋ながら高級感や気品を感じさせるデザインを得意としています。デザインはもちろん、快適性まで含めて高いレベルに達成してこそプロという点をモットーに、土地探しから丁寧にサポートしてくれます。 お洒落な平屋が見つからないと悩んでいる方に、オススメの企業です。 |
---|---|
住所 | 栃木県佐野市越名町2038-4 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
アクセス | 佐野藤岡ICより車で3分 |
モデルルーム |
・thinks インテリアギャラリー 伊勢崎市富塚町221-17 |
中庭を設けた事例です。周囲に建物があり採光が難しくても、中庭を設けることで解決できます。同時に開放感も生み出せるのがポイントです。全体的にシックでラグジュアリーなインテリアが、落ち着いた雰囲気とともに高級感を演出しています。
引用元:翼創建_完成住宅写真館
https://www.tsubasasouken.co.jp/gallery/%e4%b8%ad%e5%ba%ad%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%80%90%e4%bd%90%e9%87%8e%e5%b8%82%e3%80%91/
thinksの皆さんとの出会いに感謝の一言です。建てた後も子どものことを気にかけてくれる素敵な大工さんに出会えたことも一生の宝物です。また、インテリアの好みを分かってくれ、好みの似ているインテリアコーディネーターさんに細かなことまでサポートしてもらえたことは、本当に精神的にも救われました。(後略)
引用元:thinks 翼創建公式サイト_お客様の声
(https://www.tsubasasouken.co.jp/owners_voice/210329-5/)
他社を検討している期間も含めると長い家づくりだったが、振り返ってみるとあっという間だった気がします。だんだんと家が出来上がっていく過程も楽しめました!ウッドデッキのメンテナンスなど大変なこともありますが、愛着を持って住んでいきたいです。
引用元:thinks 翼創建公式サイト_お客様の声
(https://www.tsubasasouken.co.jp/owners_voice/210329-4/)
特徴 | 栃木県内で45年の歴史を誇る小堀建設。予算に合わせた相談はもちろん、何度でも図面を引いて対応してくれるため、じっくり間取りを相談したい方にオススメです。 実際に暮らしていく上で役立つよう、実用的な設計を提案してくれるため、こだわりが強い方には特に嬉しいでしょう。 |
---|---|
住所 | 栃木県矢板市扇町2丁目6番32号 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | JR東北線「矢板駅」から車で2分、徒歩で7分 |
モデルルーム |
・Koti - コティ(宇都宮市みずほの緑の郷) 住所:栃木県宇都宮市西刑部町2450-4 ・GLANZ(グランツ) 住所:矢板市東町(詳しくは記載なし) ・CRTハウジング小山住宅展示場 住所:栃木県小山市雨ヶ谷町50番地 |
平屋というのも選択肢の1つです。事例はコンパクトな家ですが、LDK、スタディーコーナー、サンルームという要望を叶えています。その方法が勾配天井のLDK。縦に伸ばして開放感が生まれています。天井杉板のような無垢材によりぬくもりのある家を実現しました。
引用元:小堀建設公式サイト_スタッフブログ
https://www.kbr.co.jp/blog/archives/4028
たくさんわがままを言ったにも関わらず、できないと言われたことがありませんでした。
浅い知識でこういう事がやりたい、と話しても最適なように提案してくださったこともあります。
本当にありがとうございました。
住み心地も良く、とても気に入っています。
引用元:小堀建設公式サイト_お客様の声
(https://www.kbr.co.jp/company/voice.php)
間取りの時点で好みの図面が提案され、外観、内装も自分達で選んだものに合った材料を選んでいただけました。
全体的にお打ち合わせも楽しくスムーズに進んだと思います。
ご担当の方、現場との連絡もしやすく引き渡しまで期限通りで安心できました。
引用元:小堀建設公式サイト_お客様の声
(https://www.kbr.co.jp/company/voice.php)
特徴 | シンプルながらどこか高級感あふれる設計が得意な栃木建築社。生活感を感じさせないシンプルな造りを得意とし、スタイリッシュ、モダンといったキーワードが好きな方にオススメです。 何よりデザイン力を強みとしており、どのような家に住みたいか、好みを把握することにも非常に長けています。 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市鶴田町2039-4 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 東武鉄道宇都宮線「東武宇都宮駅」から車で11分/宇都宮駅西口よりバスで20分「鶴田橋停留所」から徒歩で5分 |
モデルルーム |
・宇都宮モデルハウス 住所:栃木県宇都宮市鶴田町2039-4 ・鹿沼モデルハウス 住所:栃木県鹿沼市栄町2-13-7 |
和モダンの家です。外観はシックでカラーリングも落ち着いており、シンプルですがムダを削って洗練された印象です。家の中に和室を設けており、部屋の各所で木材が溶け込み日本的な美を演出しています。その他の事例ではコンセプトの、お客様に密着した事例が多数紹介されています。
引用元:栃木建築社公式サイト_施工事例
https://www.d-made.net/works_blog/%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%B8%82%E3%80%80%EF%BD%8E%E6%A7%98%E9%82%B8/
もうすぐ子供が生まれることが家づくりのきっかけとなり、栃木建築社で家を建てた友人宅を訪ね、暮らしやすさに配慮された家だと実感。相談した際、柔軟な対応で予算内で収めてくれることも決め手になりました。
引用元:栃木建築社公式サイト_お客様の声
(https://www.d-made.net/voice/)
(前略)現場監督の経験がある私の目から見ても職人さんのレベルが本当に高いと感じました。大工さんが私たちのイメージを形にしてくれ、塗装職人さんによって想像を超える仕上がりになりました。ある時、「もしまた家を建てるとしたら」という話を夫婦でしたのですが、「この家以上のものは考えられないね」という結論に。そのくらい私たちにとって最高の住まいを創り上げてくれました。
引用元:栃木建築社公式サイト_お客様の声
(https://www.d-made.net/voice/)
営業の柏木さんは、室内をシャープに見せるためにクロスの巻込み方など、細かな部分までかっこよく見えるように提案してくれました。
私たちの要望を叶えるために、真摯に対応してくれました。 生活感を感じないシンプルな暮らしを求めていました。栃木建築社さんの建物はそんな私たちにぴったり。
見学会で聞かせてもらったオーナーの方々の声は、家づくりの参考になりましたね。
納得の住まいができました。
引用元:栃木建築社公式サイト_お客様の声
(https://www.d-made.net/voice/)
特徴 | 木を活かした、住みやすい家づくりが得意な薄井工務店。「木づかいの家」と称し、「木づかい」と「気づかい」を大切にして、デザイン性があり、尚且つ温かみのある家造りを得意としています。 木を活用することで人の身体にやさしい「免疫住宅」になっている点も特徴です。 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市下砥上町1190-3 |
営業時間 | 8:00~18:00 定休日:水曜日 |
アクセス | JR日光線「鶴田駅」から車で6分/徒歩で21分 |
モデルルーム |
・ゆとりの家×ZEH ・リビングショールーム ・体験館 ・モデルガーデン ・西川田モデルルーム ・もくもく館 要予約施設。 |
二世帯住宅の事例です。各所に木材のぬくもりと匂いが漂ってきそうな室内です。スケルトン階段を降りれば、すぐにキッチンとダイニングにつながる家事動線のアイディアや、フラットな畳スペースも備えている点が特徴。年齢に関係なく住みやすい家がコンセプトです。
引用元:薄井工務店公式サイト_新築注文住宅施工例
https://u-41.co.jp/works/h051/
VRを使って立てる前の家の状態が確認できるのはすごい!
設計図だけでは建てた後をイメージすることは難しいですからね。
県内ではVRで設計を見せてもらえるのは薄井工務店さんだけみたい。(2017年3月現在)
近くで、相談しやすいお店です
特徴 | 2020年4月までに、2000世帯を超える家庭に住宅を提供してきたむぎくら。どこかの家を例にするのではなく、土地や家族に適した設計を個別に考えてくれます。そのため土地が良くない、日当たりが良くないといった世帯も安心です。 会社全体の雰囲気も良く、気軽に相談しやすい空気感がある会社です。 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市上戸祭町3021番地7 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 「東武宇都宮駅」から車で15分程度・JR「宇都宮駅」から車で18分程度 |
モデルルーム | 有(分譲している住宅の一部をモデルハウスとして公開しています。見学できるモデルハウスは時期により異なるので、詳しい情報はむぎくらへお問い合わせください。) |
青空とのコントラストが美しい、真っ青な外観が特徴的な邸宅の施工事例です。施主によると、注文住宅ならではの個性を出したかったとのこと。内装は白を基調としたシンプルなデザインにまとめられており、リビングには大きな吹き抜けを設置するなど、開放感を意識しています。
引用元:むぎくら公式サイト_施工事例
https://www.mugikura.co.jp/lifestyle/info04/
自分たちのイメージを妥協すること無く、そして予算を超えること無く形にする事が出来大変満足しております。(中略)
お二人と打ち合わせた時間も私達家族にとって大切な想い出です。
家族で住む大切な家をむぎくらさんで建てることが出来て心から良かったと思っています
引用元:むぎくら公式サイト_お客様の声
(https://www.mugikura.co.jp/voice/id12125/)
(前略)住みはじめてからはDIYでアレンジを楽しんでいます。
沢山のこだわりが予算内で叶い、本当にうれしいです。自分たちでDIYができたり、子どもがのびのびと遊べたり、毎日楽しくて快適ですよ。色々な要望をしっかりと聞いてくれて安心しました。
引用元:むぎくら公式サイト_お客様の声
(https://www.mugikura.co.jp/voice/id2743/)
特徴 | 職人技が光る家造りが特徴の木の花ホームは、元大工さんが代表を務めていることが大きな特長と言えるでしょう。大工さんならではの目線で、本当に住みやすく、長く住める家を提案してくれます。 長くお客様と付き合うことを旨としています。家を建てた後もお付き合いができる会社です。 |
---|---|
住所 | 栃木県栃木市西方町本城62-3 |
営業時間 | 9:00~18:00 定休日:水曜日 |
アクセス | 「東武金崎駅」から徒歩で11分/東北自動車道「都賀」I.Cから車で約7分 |
モデルルーム |
・本社/ショールーム 住所:栃木県栃木市西方町本城62-3 ・宇都宮西展示場 住所:栃木県宇都宮市細谷町753-3 CRTハウジング 宇都宮総合住宅展示場西会場内・宇都宮インターパーク展示場 住所:栃木県河内郡上三川町磯岡600 TBSハウジング 宇都宮インターパーク会場内 ・栃木住宅公園展示場 住所:栃木県栃木市箱森町19-43 栃木住宅公園内 ・小山展示場 住所:栃木県小山市雨ヶ谷町50 CRTハウジング 小山総合住宅展示場内 |
広々としたリビングを備えた住まいの事例です。約20帖の大空間を確保しており、明るく開放的な雰囲気に仕上げられています。また、化粧梁に折り上げ天井を取り入れ、空間を広く見せているのもポイントです。
引用元:木の花ホーム公式サイト_施工事例
https://www.konohanahome.com/case/居心地の良い大空間ldkがあるシンプルナチュラル/
見積もりの段階で、塗りなおしても長持ちせず無駄になる箇所を教えていただいたり、着工してからもこまめに進捗状況を説明していただき安心してお任せ出来ました。仕上がりもとても満足です。塗装の窓口とは違う内容の家屋の修繕の相談にも対応してくださり大変助かりました。
注文した意見を設計に反映してくれ使い勝手の良い家を建設していただいたことです家を持つのは3回目ですが希望通りの居住者の気持ちを考えた家を作ってくれたこの花ホームに感謝しています。お願いしてよかったです
特徴 | トヨタグループに属するトヨタホーム北関東は、トヨタならではの「モノ」にこだわる姿勢が特徴です。大手だからこそコストパフォーマンスが高く、施主の理想通りの長く住める家を造ることができます。 大手企業の強みを活かし、安心できる営業担当者が多数在籍している点も大きな特徴です。 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市駒生町799-5 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 「東武宇都宮駅」から車で12分 |
モデルルーム |
・宇都宮西店 住所:栃木県宇都宮市細谷町753-3 CRTハウジング宇都宮西会場内 ・宇都宮ベルモール店 住所:栃木県宇都宮市陽東6-2-2 TBSハウジング宇都宮ベルモール会場内 ・宇都宮インターパーク店 住所:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600番 TBSハウジング宇都宮インターパーク会場内 ・小山店 住所:栃木県小山市中久喜2-1-23 ハウジングメッセ小山住宅公園内 ・栃木本社ショールーム・ギャラリー 住所:栃木県宇都宮市駒生町799-5 |
ツートンカラーの外観が映える邸宅の事例です。スタッフが屋根と下屋、窓の配置のバランスにこだわって設計したそうです。家族全員分の買い物をした荷物を置けるように、広めパントリーを設置しているのも特徴。大きな物もしっかり収納できます。
引用元:トヨタホーム北関東公式サイト_施工事例
https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_21.html
関わってくれた人たち(チーム)が良く、家族みんな大好きです!
子供たちにも名刺を渡してくれたり、一緒に遊んでくれたり、子供たちも家づくりの一員として接してくれたのが嬉しかったです。(後略)
引用元:トヨタホーム北関東公式サイト_施工事例・お客様の声
(https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_21.html)
(前略)トヨタホームに決めた1番の理由は、工場見学で安心・納得できたことです。
家をつくるプロセスが理にかなっていて、安心して建てられる家と感じました。
屋根がある工場の中で、雨・風の影響を受けずに家ができあがることは、大きな魅力でした。(後略)
引用元:トヨタホーム北関東公式サイト_施工事例・お客様の声
(https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_17.html)
特徴 | 旭化成ホームズと言えは、CMでも有名な「へーベルハウス」。大手企業の強みを活かし、コストパフォーマンスが高く、安心感を感じられるブランド住宅を建てることができます。 耐震性はもちろん、サポート体制も充実。万が一の時も安心して頼りにできるでしょう。 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市馬場通り4-1-1 うつのみや表参道スクエア7F |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 「東武宇都宮駅」から徒歩で9分 |
モデルルーム |
・宇都宮インターパークフレックスレジデンス 住所:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600番 ・宇都宮ベルモール展示場 キュービック(トップハットモデル) 住所:栃木県宇都宮市陽東6-2-2 TBSハウジング宇都宮ベルモール展示場内 ・宇都宮日展示場 キュービック(トップハットモデル) 住所:栃木県宇都宮市細谷町753-3 CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場 ・小山展示場 キュービック(トップハットモデル) 住所:栃木県小山市中久喜2-1-23 小山住宅公園 |
和モダンテイストに仕上げられた邸宅の事例です。LDKは大きな間口を確保しており、日本庭園を一望できるよう設計されています。また、和室との間仕切りの格子扉を開けると、開放的な空間に変化するのも特徴。随所に設置された間接照明が部屋を優しく照らします。
引用元:ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)公式サイト_施工事例
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j238&label=趣味・インテリア、こだわりの家
(前略)バルコニーを壁で囲む設計で、外からの視線を気にせずアウトドアを楽しめます。おうち時間が増えて子どもの格好の遊び場になりました(中略)
以前の賃貸住宅は玄関が狭くて出入りが大変でした。今は、ゆとりあるスペースでお客様を迎えることができ、季節に合わせて草木を飾るなどして楽しんでいます(後略)
引用元:ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)公式サイト_おすすめの実例
(https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j234&label=アウトドアリビングのある家)
(前略)視線が外に抜けるので実際の面積以上のゆとりを感じられます。バルコニーは壁やルーバーで囲まれ、外の視線が気にならないのでカーテンはいつも開けたまま。冬は暖かな陽射しが室内に入り、とても居心地がいいです。(後略)
引用元:ヘーベルハウス栃木(旭化成ホームズ)公式サイト_おすすめの実例
(https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j232&label=アウトドアリビングのある家)
特徴 | 季節を問わず、快適に暮らせる家造りを行っている菅野建築。住まいとしての性能が高く、夏の暑さや冬の寒さを気にせず暮らすことが可能です。 もちろんデザイン面にも配慮しており、内装はもちろん、性能にもこだわりたいという方にピッタリの、「ものづくりの楽しさ」を大切にする、地域に根付いた企業です。 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市簗瀬町1546-2 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
アクセス | 車の場合:旧国道4号線の簗瀬4丁目交差点から2つ目の信号を左折して約200m先 |
モデルルーム | なし(定期的に構造見学会を開催しています。) |
重厚感あふれるサイディングの外観が特徴的な邸宅。タイル調と塗り壁ツートンカラーにしており、サイディング部分はハイウエストで貼り分けられています。内装も施主のこだわりが詰まっており、家族のコミュニケーションを第一に考えて設計されています。
引用元:菅野建築公式サイト_施工事例
https://fp.suganoac.co.jp/construction/15.html
(前略)菅野建築さんが手がけているFPの家は、私たち家族が望む条件を満たしてくれる家だとお願いすることにしました。断熱材で家全体をすっぽり包み込み、高い気密によって室内の冷暖房効果を逃がさない、一年中快適な室内を少ないエネルギー(電気代)で保つことができてしまう、驚きです。(後略)
引用元:菅野建築公式サイト_お客様の声
(https://fp.suganoac.co.jp/customer/)
(前略)好みを取り入れてくれたプランや建築中は、素人にわかりやすく「ここには、こんな収納はいかがですか?」とか「この壁を利用して装飾用の棚ができます」など細やかなところにまで使いやすさの工夫をしてくれた女性スタッフに感謝しています。(後略)
引用元:菅野建築公式サイト_お客様の声
(https://fp.suganoac.co.jp/customer/)
特徴 | 一建築士事務所を併設し、高級テーラーの如く、施主が一番輝くオーダーメイドの家を建てる、というコンセプトの建築会社です。他のハウスメーカーでは高すぎたデザインも、栃木ハウスの柔軟性を持てば実現可能なこともあります。こだわりが強い人こそ、オススメしたい会社です。 |
---|---|
住所 | 栃木県鹿沼市上野町331-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 「鹿沼駅」正面出口から徒歩で9分 |
モデルルーム |
・インターパーク展示場 住所:栃木県河内郡上三川町大字磯岡600 ・宇都宮西展示場 住所:栃木県宇都宮市細谷町753-3 ・西川田展示場 住所:栃木県宇都宮市西川田町245-1 ・足利展示場 住所:栃木県足利市上渋垂町905-1 ・小山展示場 住所:栃木県小山市中久喜2-1-23 ・HEAD OFFICE 住所:本社と同じ |
ブロックを組み合わせたような外観が目を引く施工事例です。外観はシックなデザインに仕上げられている一方、内装はナチュラルなテイストでまとめられています。また、間接照明も所々に配置されており、夜はオレンジ色の光が建物を優しく包み込んでいます。
引用元:栃木ハウス公式サイト_施工事例
https://www.tochigi-house.com/portfolio/works_house/k様邸那須町/
(前略)今までも何度か家作りを検討しましたが、打合せを始めると予想以上に手間がかかってしまって・・・。
栃木ハウスさんは、段取りがよくスピーディーなだけでなく、対応もとても丁寧だったので、思い通りの家が建てられました(後略)
引用元:栃木ハウス公式サイト_Voice of owners
(https://www.tochigi-house.com/house_design.html)
(前略)インナーガレージ+趣味の部屋にはミニキッチンを配置し、愛車を眺めながらお酒を飲んだり、バイク仲間と楽しい時間を過ごす場所となっています(後略)
引用元:栃木ハウス公式サイト_Voice of owners
(https://www.tochigi-house.com/house_design.html)
栃木で快適に暮らせる家が
建てられる
注文住宅会社を
今すぐチェック!
緑豊かな森林に加え、大型商業施設も多数ある佐野市。佐野プレミアム・アウトレットや、大型のイオンショッピングセンターなど、日々の買い物はもちろん、ちょっとした遠出も飽きません。
また、歴史的建造物も市内各所にあり、自然や都市部はもちろん、歴史にも触れながら心地よく暮らせる街です。都会へのアクセスやショッピングの場所は確保しながら、広い家に住みたいという方にはピッタリです。
東京中心部までは約70キロで、北関東自動車道や佐野田沼インターチェンジも開通しています。市内には3つのインターチェンジがあり、車で生活する人にとっては申し分ない環境が揃っていると言えるでしょう。
栃木県の中でも群馬県に隣接しているほか、茨城県も比較的距離が近く、近郊の県の移動も容易です。
東京はもちろん、関東圏の車移動には非常に便利な土地と言えます。
住宅を購入する際、新築、中古に関わらず、30万円の補助金が出ます。
移住を促進する目的で、住宅等取得又は3世代同居をした若者世帯等には奨励金10万円が交付されます。
また、増築や改築の際にも補助金が出ます。ただし、新婚世帯向けの補助などはないため、自身が条件に該当するかどうかは確認をして下さい。
木材産業を活性化させ、木材の地産地消を進めることで、脱炭素社会の実現や定住の促進を図る補助制度です。
市産材を活用した木造住宅の新築を支援しており、市内に新築する一戸建ての木造住宅などが対象。補助金額は、居住用の建築部分に対し市産木材の使用量に応じた金額となります。なお、募集は予算に達し次第終了のため、早めに申請を行いましょう。
以下のすべてに該当する方が対象です。
以下のすべてに該当する住宅が対象です。
建築する土地が居住誘導区域にあるかどうかで、補助金の額が変わります。
なお、市産しっくいを内外装材に使用する場合は、以下の補助金額が加算されます。
令和5年4月17日~
20件程度(募集に達し次第終了)
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/toshi/kenchikujutakuka/oshirase/21773.html)
住宅建設の促進を目的として、住宅を新築した場合に当該住宅に課税される固定資産税を減額してくれる制度です。なお、固定資産額の減額を受けるためには市への申告が必要。新築調査時に資産税課職員から渡される、新築住宅に対する「固定資産税軽減申告書」を提出します。
以下の要件をすべて満たす住宅が対象です。
なお、災害レッドゾーンの区域内で一定の住宅建築を行う者が、都市再生特別措置法に基づき、適正な立地を促すために市町村長が行った勧告に従わないで建築した一定の住宅は、適用対象から除外されます。
居宅部分の120平方メートルに相当する税額について、固定資産税が2分の1に減額されます。(120平方メートルを超える部分は減額されません。また、都市計画税は該当しません。)
新たに固定資産税が課税される年の1月31日までに提出書類に必要事項を記載し、資産税課まで提出します。
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/sougou/shisanzeika/gyomuannai/2/4263.html)
ZEH住宅の新築や購入を支援する制度です。また、ZEH化に寄与する設備の導入や改修も支援対象。なお、申請の受付窓口は令和5年4月1日より市民生活部 気候変動対策課となっています。
以下の方が対象です。
令和4年10月7日~
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/shimin/kikouhendou/gyomuannai/ondanka/20778.html)
佐野市における人口減少の抑制を主な目的として、同市への若者転入やその親との同居を促進するための奨励金制度です。
奨励金が支給されるのは、夫婦のいずれかが40歳以下の場合。市外から転入し3年以内に住宅等を取得するなどの条件があります。市の公式サイトでは対象を確認するためのチェックリストが掲載されていますので、事前に目を通しておきましょう。
対象者は以下の通りです。なお、単身で移住された方は対象外となります。
補助を受けるためには、以下のすべてを満たす必要があります。
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/sougou/sogosenryakusuishinshitsu/gyomuannai/3354.html)
専用住宅(延床面積2分の1以上を居住の用に供する併用住宅を含む)において、単独処理浄化槽またはくみ取便槽から合併処理浄化槽へ転換する場合に、補助金を交付する制度です。なお転換とは、既存の単独処理浄化槽またはくみ取便槽を廃止したうえで、合併処理浄化槽を設置することをさします。
また、既存の単独処理浄化槽を転換するために撤去した場合は追加補助金を受け取れますが、佐野市では令和5年度より補助上限額を9万円から12万円へアップ。補助申請の受付は市の予算に達し次第終了となるため、早めに申請を行いましょう。
下水道事業計画区域及び農業集落排水処理対象区域を除く市の区域
転換により設置された、5~10人槽以下の環境配慮型合併処理浄化槽
※住宅の新築や建替に伴い設置された合併処理浄化槽は補助対象外です。
以下に当てはまる場合は追加補助を受けられます。
・既存の単独処理浄化槽の撤去を行う場合は、上記金額に加え、撤去費用(上限12万円)を上乗せ
・既存のくみ取便槽の撤去を行う場合は、上記金額に加え、撤去費用(上限9万円)を上乗せ
・宅内配管工事を行う場合は、上記金額に加え、配管工事費 (上限30万円)を上乗せ
仮申請:令和5年4月1日~
※実績報告書は令和6年2月29日(木)までに必ず提出
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/shimin/kankyoseisakuka/gyomuannai/7/3890.html)
結婚にあたって新しい生活を始める夫婦を対象に、新居の購入費用やリフォーム費用、家賃、引越し費用の一部を補助してくれる制度です。
補助を受けるためには夫婦の年齢や所得等の条件があるため事前に確認しましょう。なお、市の公式サイトでは補助対象となるかどうかを確認できるチェックリストを用意しています。また、補助申請の受付は予算に達し次第終了となります。
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に婚姻届が受理された新婚世帯の方
以下の要件をすべて満たす方が補助の対象になります。
最大30万円(夫婦のいずれもが29歳以下の場合は、最大60万円)
※1,000円未満の端数を切り捨てた額を助成
新婚世帯が市内で住宅を購入・リフォーム・賃借するための費用、及び、引越費用
※令和5年4月1日から令和6年3月31日までに生じた住居費、リフォーム費用、及び、引越費用の合計額
なお、住居費・リフォーム費用・更新等の工事費用の詳細は以下の通りです。
●住居費:住宅の購入費、賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料(駐車場代、クリーニング代、保険料等は対象外)
●リフォーム費用:婚姻に伴う住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用
●引越費用:新婚世帯が新居へ引越しをするために引越業者又は運送業者へ支払う費用
令和5年4月1日~令和6年3月末日
※予算に達し次第、受付を終了します。
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/sougou/sogosenryakusuishinshitsu/gyomuannai/17286.html)
出産や子育てを支援するための補助事業です。支援内容は「伴走型相談支援」と「経済的支援」の2つに分かれており、伴走型相談支援では保健師や助産師へ出産や子育てについて相談することが可能。経済的支援では妊婦一人あたり5万円、新生児一人あたり5万円のギフトを受け取れます。
なお支援を受けるためには、アンケートへの回答や申請書の提出、身分証明書の写しや通帳の写しが必要です。
令和4年4月以降に妊娠届出をした妊婦、令和4年4月以降に出産した子どもの養育者
なお、申請時に佐野市に住民登録されている方で、令和4年4月1日~12月31日に出産している場合は遡及適用として給付の対象になります。対象者は「出産応援ギフト」および「子育て応援ギフト」の対象となり、10万円を一括給付しています。
また、令和4年4月1日~12月31日までに妊娠届を提出した方には、「出産応援ギフト」として5万円を支給しています。
引用元:佐野市公式HP
(https://www.city.sano.lg.jp/kurashi_gyosei/kosodate_kyoiku/kosodate/10/21117.html)
佐野市が独自に行っている、2つの取り組みについてご紹介します。
「定住自立圏構想」とは、都市機能を持ち圏域の中心となる中心市と、近隣市町村が共に支え合う一つの圏域を作る構想です。それぞれの環境・歴史・文化などの魅力を高め、圏域外への人口流出を抑えたり定住の受け皿となったりすることを目的としています。
佐野市は、平成26年に中心市宣言を行いましたが近隣市との圏域を作るのではなく、佐野市全域のみの「合併1市圏域型」として特例として認められている街です。議会にて、佐野市定住自立圏形成方針が決定されています。
「佐野市住宅マスタープラン」は、市民がいつまでも安全・安心に住み続けられる、住まい・まちづくりを基本理念として、佐野市が10年ごとに制定している施策です。佐野市の住宅に関する課題には、高齢者の住まい、耐震化、空き家対策、市営住宅の適正管理、子育て世帯の定住などが挙げられます。
佐野市が抱える課題に対して、4つの目標を掲げています。
安心して暮らせる佐野市を目指して、様々な対策が取られています。
佐野市では、赤ちゃん連れの市民が気軽に外出できるように「赤ちゃんの駅」を市内全域に設置しています。赤ちゃんの駅は、佐野市役所や保健センター、図書館、児童館、保育園、病院、公民館のような公共施設で利用できましたが、民間施設にも拡大され、より気軽に利用できるようになりました。
赤ちゃんの駅として利用できる施設には表示があり、全施設でおむつ替えができます。施設によっては、授乳やお湯の提供もできます。どれも無料のため、安心して赤ちゃんを連れて外出できるでしょう。
佐野駅前ぱるぽーと2階にある「子育て支援まちなかプラザ」では、子どもを遊ばせることができます。親子で自由に遊んだり他の子育て家庭と交流を図るなど、日々の息抜きや楽しみにぴったり。プラザ内にあるふれあい広場では持参したお弁当やおやつを食べることもできるため、ゆっくりと遊べるでしょう。なお、施設を利用できる対象者は0歳~就学前の子どもと保護者となっています。
また、育児相談や一時預かり保育にも対応可能。一時預かり保育は6ヵ月~就学前の子どもが対象です。予約必須なうえ3時間以内の利用に限られますが、1時間700円(税不明)と安価なため利用しやすいのが魅力。普段から同施設で遊んでいるお子さんなら、預かり保育でも安心して遊べるのではないでしょうか。
子育て支援まちなかプラザでは毎月無料イベントも開催していますので、まだ利用したことのない方はイベントから参加してみるのもおすすめです。
なお、施設の利用には予約が必要です。また開館時間や休館日をチェックしてから出かけましょう。
関東平野の北端、栃木県の南西部に位置する佐野市。北部から北東部、北西部にかけては、自然に恵まれた中山間地域です。緑豊かな森林や美しい清流が魅力です。また、南部と西部には、都市的地域と農業を行っている地域があります。都市的地域には住宅や産業基盤が集積しています。
現在の佐野市は1市2町を合併して誕生しています。以前は旧佐野市・旧田沼町・旧葛生町と分かれていましたが、平成17年2月28日に合併しました。
旧佐野市は栃木県南西部に位置しており、東端部には三毳山があります。南端部には渡良瀬川があり、緑や水に恵まれた環境。立地条件を活かした個性と魅力ある都市づくりを目指してきました。
また、旧田沼町は町内のおよそ7割が森林であり、熊鷹山、丸岩岳、野峰、奈良部山、多高山などの山岳地帯があります。さらに熊穴渓谷や三滝、遮断の滝といった滝のある街としても知られてきました。
また、旧葛生町の付近一帯は足尾山地と呼ばれており、氷室山に端を発する秋山川が町を縦貫。石灰産業が盛んな鉱都として知られてきました。